キヌアやココナッツオイルはまだ食べたことが無く
ちょっと流行に乗り遅れぎみデス。
今回は
有機JAS認証されているブルガリア産
有機アロニア100%果汁をお試しさせていただきました。

アロニア果汁って日本ではあまり馴染みがありませんが
北米原産の小果樹で、
ロシアで品種改良されブルガリアなどの東欧諸国に広く栽培されているようです。

写真からブルベリーに似ているのかな って感じですが
ポリフェノールはブルベリーの5倍もあるようです。
ポリフェノールは活性酸素を消去する抗酸化力が高く、
若さを保つ効果があるとされているので、私はアルコールをいただくときは
出来るだけ赤ワインを飲むように心がけています。
砂糖は加えていません☆ という表示があったので、甘味は少ないと
脳に先にお知らせがいってましたが、少し口に含むとまぁ~ビックリ !!!
渋~い (;;)
渋柿を口に含んでしまったか。。。というぐらい顔が歪みますが

お水や炭酸水で割っていただくと、渋みが和らぎサッパリと
美味しくいただけました。
この渋みは、赤ワインを飲んだ時にも感じますが
それより、もっともっと渋い。
豊富なポリフェノールが入っている証しでもあり、健康にはかなり良さそうなのですが
やはり美味しくないと続けていただく事はできません。

あらあら・・・
ヨーグルトにかけていただくと、あの渋みが消えて美味しくいただけますよ。

計量カップも一緒に付いてきてますので便利です。
私は毎朝、プレーンヨーグルト200gにアロニア果汁を20~30mlかけて
玄米フレークをトッピングしていただいてます。

食品添加物なし、防腐剤は使用してませんので安心して健康維持のため、
そしてサビない女を目標に続けると良さそうですね。