こんにちは。
今転職活動のために髪をカラーリングしていないのですが、
眉はお気に入りだったエレガンスを使い切ってしまい、替芯を買う余裕が無いので茶髪の時に使っていたシュウウエムラのハードフォーミュラ9 ウォルナットブラウンを使っていました。
面接帰りにシュウでお削りをお願いしたら、「今の髪色にはエイコーンがお似合いです。」と。
やっぱり指摘されたか。
私「エイコーン持ってるけど、赤みが強くて」
MA「それはブラウンか何かじゃないでしょうか?」
私(心の声)「いやエイコーンだし。」
私「じゃあ持ってるのが何か確認します。」
帰宅後探すも見つからず、ダイソーで調達。
種類豊富で迷ったけど、描きやすそうなこちら
ペンシルアイブロウ 三角芯 B ブラウンに。

使いかけで三角が崩れてますが、芯アップ(ピンボケ)

100均の眉ペンを買うにあたり、気になったのが
・赤み強過ぎる色なんじゃないか
・落ちやすくないか
・クレヨンみたいなのっぺりした描き具合にならないか
の3点。
結果、色はやっぱり赤みがあります。
叶美香さんの髪の毛みたいな赤みではないので、許容範囲かな。
私は地毛と全く同じ色で眉を描いちゃうと駅前で自作の詩集を売ってそうな「思い詰め系」の暗い人になってしまうので、眉は地毛より明るめの方が良いし
少し離して鏡で見ると自分が気にするほど地毛との差も感じない。
面接でも「柔らかい雰囲気」って言って貰えました!(実際はめっちゃ強い元お局だけど大丈夫かなぁ 笑)
ので、良いかも。
描き具合は、最初こそクレヨンみたいな色の乗り方で、
イモトちゃんみたいになりましたが、
数回使ううちに芯の油分が取れたっぽいのと
だんだん描き方のコツが分かってきて慣れたら大丈夫でした。
眉頭は描きたし過ぎず反対側についているスクリューブラシでぼかすのがポイント。
持ちは、暑い日に面接に行きそのまま夕方まで持ちました。
ミスチルLIVEで汗だくになってタオルで拭いたら毛の無い眉尻部分は消えてました。
日常生活では触らなければ消えなさそう。
写真は恥ずかしいので削除しました。
トップ画像になってしまうの忘れてましたー恥!
もう顔出し(部分も)しません。
マスカラはキャンメのゴクブト、アンティークショコラローズを眉に使用。
顔が薄いので、塗りすぎず描きすぎずを心掛けました。
描くたびに芯から糸みたいなのが出るけど、
なかなかお気に入りです。
コスメ好きアラフォー
抹茶ミルクキャラメルさん
コスメ好きアラフォー
抹茶ミルクキャラメルさん
あひるのが~さん
コスメヲタク主婦ブロガー&ひつじ
eikeroroさん