
先週の火曜日放送 『マツコの知らない世界』
前半のテーマはコロッケで、コンビニのコロッケが紹介されていました。
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートの3店
ローソンのゲンコツコロッケとゲンコツメンチを食べたばかりだったので、
なおさら番組に入り込んじゃいました。
その後、やっぱり他2店のコロッケもどうしても食べてみたいので、
6日の夕飯用に買ってきました。
最初にセブンに行くとコロッケが1個しかない・・・
諦めて帰ろうかと思っていたら、
「コロッケって追加で揚げてます」と主人が店員さんに聞いた。
すると店員さんが奥のフライヤーを確認して
「温度は上がっているので7分くらい待っていただければ揚げますよ」と。
待つことにして揚げたてを3個買いました。
「本当はもっと油を切るんですけど、いつもより短いので」
と、コロッケの下にペーパーを敷いてくれました。
セブンを出ると、主人が義兄を送っていく時間が迫っていたので、
ファミマは後日にして家に帰りました。
夕飯を食べる時間も無くなってしまったので、帰りを待ってから揃って夕飯に。
帰ってきた主人はファミマでコロッケとメンチを買ってきてくれました。
ファミリーマート
牛肉コロッケ 70円(税込) ビーフメンチカツ 130円(税込)
「ファミマのコロッケが1番好き」と、
番組でマツコが言っていたので気になっていました。
ジャガイモに牛脂を染み込ませ、
昔ながらのお肉屋さんのコロッケの味を実現
甘みがあって素朴な味わい。
子供の頃食べたお肉屋さんのコロッケという感じです。
”スナック感覚を重視!” の通り、
おかずとしても良いけど、おやつに手で食べたいコロッケ
メンチも美味しかったけど、揚げてから時間が経っているのか衣がちょっと固かった。
肉々しいというより、野菜も感じられてサッパリ食べられました。
セブンイレブン
北海道男爵のふっくら牛肉コロッケ 88円(税込)
セブンのコロッケは ”目指せ!食卓のおかず”
夕食のおかずに最適で、
ジャガイモと牛肉を粗めにして食感のメリハリを実現
ジャガイモが大きめに入っていて、厚みもあるし衣も粗めで食べ応えがあります。
胡椒が効いていて味付けはしっかり。
胡椒をあまり効かせない方が良いかも、というのが私の感想。
胡椒は好きなんだけど、食べている内にくどく感じました。
先日食べたローソンでは、
コロッケとメンチ、それぞれ専用の袋があって勿体ない。
こんな所にコストをかけ過ぎではと思ったけど、
ファミマは1個ずつ個包装。
「まとめて一緒で良い」と言うと、これしか入れる物がないと言っていたそう。
立ち寄って1個買っておやつに食べる、なんて時には良いけど
これも勿体ないね・・・
ローソン
ゲンコツコロッケ 135円(税込) ゲンコツメンチ 160円(税込)
ローソンのコロッケは ”おつまみに最適!”
カボチャとラードをパン粉に練り込み、
時間が経っても変わらないサクサク感を実現
ローソンのコロッケを食べた記事 → コロッケ
私はどれもソースをかけずに食べていたけど、
ソース大好きな主人と母が「ソースをかけると、全然違った風味になる」
と言うので試してみました。
確かに、セブンのコロッケはそのまま食べると強く感じた胡椒が、
ソースをかけるとバランスが取れるのか
胡椒が主張し過ぎないコロッケになりました。
でも私は、付けずに食べたいな。
それぞれソースがあって、1個につき1袋貰えます。
セブンのはブルドッグソースの中濃でした。
ローソンのソースはデミグラスっぽいソースでこだわりが感じられましたが、
コロッケ自体の味がしっかりしているので
私的にはソース無しで食べた方が美味しいと思いました。
よろしかったらポチッとしていただけますか











コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます