
TV番組で中東に嫁いだ日本人妻がお豆腐が恋しいが大豆が手に入らないのでひよこ豆を使ってお豆腐を作っている様子が放送されていて
さっそく作ってみました。
乾燥した1カップのひよこ豆を3カップの水で半日ほど戻しておきます。
左が戻したもので右が乾燥している状態。すごく大きくなるよね~
もどした豆をミキサーにかけで細かくします。
とろ火にかけて、5分ほど手を休めずヘラで混ぜます。
モッチリしてきたので、これじゃ濾せないと思ってお水を1カップほど加えてまた混ぜておきます。
粗熱が冷めたら濾して小鉢に入れて冷まします。
その間に搾りカスを鍋に入れ、練りごま、おろしニンニク、レモンのしぼり汁、お塩を加え、オリーブオイルで味を調えます。
レモン塩が冷蔵庫に残っていたのでそれも追加!!
うまぁ~
ちょっと位ザラッとしているのが又美味しいのです。
だんな様がエジプトやイスラエルで食べたホモス屋さんのはセメントみたいでじゃりじゃりしてたと言ってたくらいだし
ホムスはマッシュポテトみたいな感じで…お野菜のディップにしたりパンにはさんだり、もちろんそのまま味わってもいいと思います。
さて、冷蔵庫で冷やしておいたひよこ豆のお豆腐は…
1時間もしないで固まりましたよ。大豆と違って炭水化物が多いのでにがりなど入れなくても固まるとアラブに行った日本人妻の方が言われていました。
確かに、栄養成分表で調べる小豆よりも炭水化物が多めで、大豆の3倍近くも
ですがタンパク質、ビタミンB1、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラル分を豊富に含んでいるのでうまく取り入れたいね!
うん。お豆腐です。
大豆からお豆腐を作るよりは簡単ですね~
ひよこ豆からお豆腐を作るというよりもホモスを食べたくなったらひよこ豆のお豆腐を作るって感じかな?
でも、簡単で美味しいので一度作るといいかも~
.bookmark{
line-height:150%;
margin-top:5px;
margin-bottom:10px;
}
.bookmark iframe{
margin-right:2px;
margin-bottom:3px;
}
.bookmark a{
margin-right:2px;
margin-bottom:3px;
}
【食べよ~の最新記事】
日本で最初の食パン販売のお店 ウチキベー..
スフレのようなとろけるパンケーキ 雪ノ下..
「ケロッグ オールブラン 限定モニター ..






コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます