
普段は片道40分程度の徒歩通勤で、しっかり歩いているけど、
休日になると、尻に根が生えたように動かなくなる私。
ウィークデーの疲れがたまっているせいもありますが、
しっかり食べるくせに動かないとなると、
ダイエットもままなりません。
今年ダイエットを決意してから、
なるべくジャンクフードを食べないようにしていたのに、
今日はどうしてもお菓子が食べたくて。
ポテチとチョコレートを食べてしまいました。(>_<)
昼食代わりにしてみたけど、カロリーオーバー&栄養不足。
そこで、実家の近くの神社で行われる、トンド祭に行くことにしました。
実家は勤務地の近くなので、徒歩で片道35分ぐらい。
腹ごなしには、いい運動です。
トンド祭って、ご存知でしょうか?
地域によって差はあると思いますが、
1月14日または15日に、
注連縄(しめなわ)や、お正月飾りなどを持ち寄って、
無病息災を祈りながら燃やす、小正月の火祭りです。
お正月飾りを外し、持って行きました。
こういったものは、ゴミとして捨てるにはためらわれるので、
やはりトンド祭に持って行くのがいいなと思います。
近所に神社がないので不便ですが。
神主さんがお祈りをした後、いよいよ点火。
竹で組まれた縁起物は、思いの外小さかったです。
子どもの頃は、もっと大きく感じたのに。
一緒にお参りした母にそう言うと、
「今は注連縄を飾る家も少なくなったし、
昔よりきちんと分別するようになったから、
実際に量は減っていると思う。
昔は、夜に点火した火が、朝まで残るほど、
量も多かったけれど。」と言われました。
かろうじて行事は続いているけど、
その規模はだんだん小さくなり、
様変わりしてきたようです。
少し寂しい気もしました。
でも、無病息災を祈りながら当たる火は
とてもあたたかかった。
今年も1年健やかに過ごせるといいな。




冴原みずきさん
のだめ主婦
とだいさん
冴原みずきさん
ステップライフさん
冴原みずきさん
シーザージュニアさん
冴原みずきさん
anzu_ameさん