40views

なるほど日本三大(兼六園)☆加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅レポ?…

なるほど日本三大(兼六園)☆加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅レポ?…



加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅(ブロガー旅行)レポ?です(?はこちら☆








今回の旅行のお話をいただいた金沢・富山西部広域観光推進協議会というのは、



加賀藩が治めていた金沢・富山県西部6市(氷見・砺波・小矢部・高岡・射水・南砺)をPRしているのですが、



金沢市産業局のKさんが、一気に



「かなざわひみとなみおやべたかおかいみずなんと、です」



というものだから、なんか早口言葉みたい・・・・





で、まずは金沢からということで、



日本三大庭園のひとつと言われる兼六園へ





案内してくれたのは、
のガイドTさん



金沢はボランティアガイドが充実していて



実費を負担するだけで街を案内してくれるそうです。



自分たちだけだったら、「きれー」「すごーい」だけで終わってしまう観光を



充実したものにしてくれますヨ。











a 兼六園の入り口で人だかり?っと思ったら、

  なんと私たちを取材に来ていた地元テレビ局3社と地元新聞1社

  これにはびっくり

  ずっとカメラに囲まれて観光しました。



b 早速、ガイドTさんの必殺絵巻(このあとこれが大活躍)

  「兼六園の六って?」



c 兼六園にいる3つの動物のうちのひとつ、竜(に見える石)



d 「根上松」

  根が露出しているのは、棒倒しのように後から土を削ったからだそう。

  (根が)上がるということで、縁起がいいともされているよう













大活躍のガイドTさんの今昔絵巻。



松の木にかかっているのは、重い北陸の雪から松を守る雪吊り。



庭師さんが11月に行うこの作業は、腰を痛める重労働だそう。



美しい庭園が保たれるのもいろんな方の努力のおかげ。











a いきなりヨーロピアン?と思いきや、日本最古の噴水

  水の高低差だけでこれだけ吹き上げさせているそう



b 売店でみかけた「ハントンライスとは何ぞや?」

 (あとで教えてもらいました)



c もちろん金沢城も見学



d  観光ボランティアガイド「まいどさん」のイケメンガイドTさん

  (自称?でも本当にイケメンでしたよ。40年前に会ってみたかった)





まだまだ?に続きます。。。





ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる