
金沢・富山西部広域観光推進協議会に招待された加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅レポ?です。
(以前のレポはこちら ?
?
)
次はは、今でも庶民の台所となっている近江町市場へ
地方でこれだけ活気のある市場はなかなかないんじゃないかな、と思うくらい広くて活気のある市場です。
アーケードになっていて、雨でも楽しめるのもポイントが高い
地元の人もよくお買い物に来るらしく、日中は観光客、夕方タイムセールが始まるころには
地元のお買い物客が来るようですね。
京野菜のように、昭和初期から金沢で主に栽培されていたという限定の野菜も沢山ありました。
他にも北陸らしい丸々とした天然のプリや、沢山のズワイなど。
コロッケやどじょうの蒲焼など、食べ歩きもできてわくわくできるスポットです。
その後は、がらっと雰囲気を変えて、旦那衆の遊び場だった、ひがし茶屋街へ。
風情のある古い茶屋が続く町並みは、映画のセットに入り込んだようです。
今にも三味線や太鼓の音が聞こえてきそう。
見るだけではなく、お茶屋の1階がおしゃれなカフェになっているものも多く、
休憩スポットしても良さそう。
かわいらしいお土産も。なかでも、金箔を貼った子供用の食器に心を奪われました

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます