
金沢・富山西部広域観光推進協議会に招待された加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅レポ?です。
(過去レポはこちら ?
?
?
)
今回の旅でとても気に入った場所がこちら
金沢21世紀美術館
難しいと感じる現代アートですが、こちらにある作品は
光や風、空気を感じる大らかな作品が多くて、時間を忘れて体で感じることができます。
作品については、著作権の関係もあって紹介できませんので、
是非金沢に行かれて感じてもらいたいな、って思います。
こちらの美術館は、作品はもちろん建物事体もすばらしかったです。
建物は上から見ると円になっていて、建物と外は大きなガラスで区切られているため、
外と一体になっているような作り。
無料で入館できるゾーンの多くて、写真はすべて無料ゾーンのものです。
入り口にはちょっと気になるおしゃれなカフェ。
建物の造りを生かした明るい空間で、コーヒー片手に読書したい!
(今回は寄る時間がありませんでしが、地元の食材を使った食事はスイーツは評判がいいらしい。残念)
進んでいくと、「あら?あれもアート作品かしら?」と思ったら、なんと授乳室とそのエントランス。
ガラスに覆われたエントランス部分には白地にオレンジを利かせたコタツが・・・
コタツの上のミカンまでが計算された感じ(本物だったのかな~)
休憩スポットも点在していて広々。
凹凸のあるカーペットの上に、無造作に置かれた木の椅子に腰掛けて・・・
もちろん、こちらも光がさんさんと降り注いでいます。
おしゃれなCURIO
のベビーカーもあったり、
子供が楽しめるワークショップも開催されていたり。
情操教育にぴったりな場所
全体的に広々としていて、無料ゾーンにもアートが点在しています。
このためだけに金沢に来たい思える、すばらしい美術館でした。
こんな素敵な美術館が近くにあるなんて、金沢の子供がうらやましいです
そして、1日目の夕食は、金沢の老舗鉄板焼店 六角堂
へ
丘?高台?の上にあって、雰囲気満点。
石川というと魚介というイメージですが、海鮮料理にばかりでも飽きてしまうので、
日本全国からの選りすぐりの牛肉を食べさせてくれるこちらを組み込んでくださった
主催者の方の心憎い演出で、美味しく1日目の夕食をいただきました


コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます