2413views

春♪今後の傾向と対策~アラサーからのおしゃれを考える~

春♪今後の傾向と対策~アラサーからのおしゃれを考える~



コスメも好きだけど、お洋服も大好き♪な女子は多いはず。

オーバー30歳でもそれは変わりません。
いや、むしろ私の場合は年々、日に日におしゃれへの関心がアップしています。

学生のころはどんなのが流行っていたのかすら、
ぼんやりとも思い出せないくらいファッションに疎かった私。
それぞれあるとは思いますが長身がコンプレックス、と云うのもあり
女子!!と云う感じではなく、
どっちかと云えばマスキュリン、マニッシュ(と云えば聞こえはいいが…その当時はボーイッシュ、という言葉が主だった)な格好だったような。

まあ、イケてない学生でした。

社会人になり、いくつか職も変わるに従ってファッションも変わっていくわけです。
それと同時にメイクもシフトしていく…。
同僚、先輩、上司の影響も大きいですね。

私はいろいろな雑誌を購入するのですが、主に美容・ファッション系が多いでしょうか。
そこで得る情報をもとに分析と云うか読み解いていくと、
とにかく、メイクはこの1年ほどナチュラル志向が上昇しまくっています。
それはもう皆さんご存知、もしくは気づいてると思うのですが。

フィーチャーされる有名人も、
例えば綾瀬はるかや篠原涼子、井川遥、
その他メイクしてるけどがっつりメイク感のない方々ばかりです。

かといって、盛り系の浜崎あゆみや倖田來未、その他ギャルたち、
さらにはきゃりーぱみゅぱみゅまで人気がないわけではないのですが、
すっぴんを公開しちゃう人もいて、
どこかしら「私、自然体ですよー(もしくは自然体な部分がありますよー)」と云うアピールをしております。

あたしからしたら、
結局、元が良いからちょっとだけのメイクだけでもきれいなんじゃない!?(;一_一)
とひがんでしまう部分もあるのですが、
そこでファッション誌を見てみると、
それぞれのブランドのコレクションなど見てみると、
やはりモデルさんがたはいろいろメイクはしておりますが
そんなにアイラインくっきり、まつ毛もっさり、ではないようです。

何というか…
ヘルシー&ナチュラル?

この春夏のファッション、と云ってもテイストがたくさんあるのですけど
どれもビビッドな色のアイテムが多い。
だけども、白のレースの甘いワンピやヌーディーな色のドレスもある。

そして、そのメイクなんですが
ビビッドなアイテムの時はアースカラーなどが主のヌーディーメイク。
そこで思い出すのが、アディクションが新色でだしたようなアイカラー。
あと、どこのブランドでもアイパレットはブラウン、ベージュ系がありますから、
それで仕上げるのがよろしいかと。

あまり色彩のない時は、カラフルな目元、が旬のようです。
かといって、どぎつい色味だとまたテイストが変わりまくるので
パステル調の優しい色合いがよろしいようです。
どのブランドもカラフルな優しい色合いのアイカラーを出しているのが目立ちます。
特にグリーン、パープル系が非常に多いのでこれは旬だと思います。
ジバンシィやランコム、マキアージュなんかが該当します。

こういう、当たり前そうな法則と分析ですが
ちょっと踏まえておくとなんだかイマドキになりません?





そしてそして、これもどの雑誌の美容特集でも口うるさいくらい言っているのが
肌のナチュラルさ!!
肌がナチュラルじゃなきゃアイメイクもリップメイクもあったもんじゃない、と云う事です。

これもブランドの商品の傾向を見るとBBクリームの販売が頻発です。
ファンデーションよりももっとナチュラルに、
でもすっぴんよりはきれいになりたい!と云う世の中の流れでしょうか。

しかし、アラサーだと休日は良いけど、仕事やフォーマルだとBBじゃきついですよね…orz
私は薄付きだけど、しっかり肌を整えてくれるファンデを使用するか
BBクリームのあとにパウダリーファンデをブラシでのせる、と云う方法を、
定説、定石かもしれませんがおススメしたいです。

しかも、ファンデ(リキッド)、BBクリームともに塗った後、
しっかり指の腹、さらにはスポンジでしっかり(取れないように)叩きこむ。
さらに遡ると、ファンデやBBクリームが浮かないようにしっかり保湿をしておく。
もう、これに限ります。
アイクリームなんて必須アイテムです。

コンシーラーもがっつり塗りたいところですが
あえて薄付きのものを使って、隠し過ぎない、のが良いかもしれません。
そして、影を飛ばすように、顔の中心にハイライトを入れることで
カモフラージュできちゃうかも!

あああ、こうなると本当に素肌力が問われますけどね。
とにかく自然体に、自然体に、と云う流れで来てますので
それに逆らうといわゆる、バブル期を忘れられないアラフォーさん、
と云う感じになりかねないので要注意です。

かく言うわたくしですが、何とめっちゃアイメイクは盛っちゃう派でして、
この路線変更に非常に困惑しております。
急に路線変更せずに徐々にしておけばいいものを…ora

先日も上司に、つけまよりマスカラのメイクの方が良いよ~、と言われ
うーむ、そうなのか…と複雑な気分になったのでした。
盛る→目元にコンプレックスあり、なのでどこまで引き算するかが今後の課題であります。


今回も長々とわかりきった情報を垂れ流してしまいましたが
おや、知らなかったよー、と云う方の参考になればうれしいです(^u^)




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる