
最近のアロマ事情2
2012/3/3 22:27
なので今回は今持っている精油一覧でも
・オレンジスイート (ナチュラルローズ)
結構ポピュラーな精油
普段から身近にある香りなので万人受するし、生活の中でも取り入れやすい
メーカーやロットによって甘々で幸せな気分に浸れるものから実際のオレンジに近い香りまで様々
でも比較的香りが安定している気がする
甘さは今のところ 生活の木オーガニック>生活の木>ナチュラルローズ といった感じ
柑橘系で光毒性があるので注意
・グレープフルーツ (無印)
コチラもポピュラーな精油
柑橘系は男女問わず好きな人が多いですが、
男性はオレンジよりもこちらのほうを好むような気がします(周りの傾向ですが・・・)
比較的どこのメーカーの商品を買ってもはずれがない優秀な子
痩せる香りだとかでダイエット向きだとおもいます
朝目覚める時のルームスプレーにも(*´∀`*)
こちらも光毒性があるので注意
・レモン (生活の木)
さわやかで酸味がある精油
同じ柑橘系でもオレンジ・スイートやグレープフルーツよりは使いにくい気がする
似たような香りにレモングラスなんかがあるけれど、
やはりコチラの方がさわやかでいい匂いです(個人的な意見ですがw)
リフレッシュしたいときにおすすめ
こちらも光毒性があるので注意
・ベルガモット (生活の木)
オレンジなどと同じ柑橘系でアールグレイの香り
アールグレイはこのベルガモットで香り付けをしているそう
リラックスしたいときによく瓶ごと嗅いでますw
最近一番のお気に入り♪
光毒性があるものの、ベルガプテンフリーであれば問題はないです
ラベンダーとのブレンドも◎
・ローズマリー (美健・ナチュラルローズ)
前回記事でも書いたようにトリートメントに多用してます!
最近はほぼ毎日使ってますOTZ
故に我が家で一番減りの早い精油
メーカーによってそれほど差が出ないので、通販でも買ってしまいましたw
冷えるこの時期には欠かせないオイルで、アロマバスもおすすめです
・ティートリー (美健)
インフルエンザの予防や花粉症の緩和など、
これからの季節にとっても頼りになる精油
マスクに垂らして使用することが多いです
ただ人によっては好き嫌いがある香りかも
喉が痛いときや風邪症状の時にもお勧めです
・ゼラニウム (美健)
ホルモンバランスの安定や防虫に
ローズに似ている香りだそうだけど、どこがやねん!!と突っ込みを入れたくなりますw
うっっとくるような強烈な香りですが、
たまーにのもすごくいい匂いに感じることがある
体に必要な精油はいい匂いに感じる時があると言われているけれど、
まさにそれが実感しやすい精油だと思う
ストレスやうつ症状にも効果的なのだとか
女性であれば常備しておきたい一本
・ペパーミント (美健・ナチュラルローズ)
ミントのすーっとするすっきりした香り
鼻が詰まる花粉症の時期や風邪症状の時におすすめ
メントールのせいかひやっとする効果があり、
夏場にアロマバスにすると体が冷えて気分爽快!!
間違えて冬に入れると悲惨なことになりますが・・・(経験済)
足を捻挫した時に湿布では2~3時間で冷たくなくなるので
こちらをワセリンで1%濃度位に薄めて塗ったところ
約1日ずっと冷たいままでした
ただ、皮膚が弱い人にはお勧めできませんが・・・
冷やすという効果ではこれ以上の精油はないかと
ゼラニウム同様防虫効果があり、茶色い物体も嫌いな香りなんだとか!
キッチンに炊いておきたい香りです
・ラベンダー (美健・ナチュラルローズ)
アロマといえばラベンダーというくらいメジャーなオイル
リラックス効果に優れ、寝る前に使うと安眠効果もあるとか
実は殺菌作用にも優れていて、にきびなんかにも効果あり
火傷の治療に使う人もいるそう
鎮痛作用があるようで、生理痛の時はよくお世話になってます
比較的効果が穏やかで使いやすい精油です
初心者でも一本は手元においておきたいところ
初めてのアロマテラピーにもおすすめです
・クラリセージ (ナチュラルローズ)
なんとなくしその香りがする精油
きっと嫌いな人が多いだろうと思われる
眠れない時に効果を発揮する精油で
運転前や集中力が要るときには使わないように言われるほどの効果があるよう
人によっては嗅ぐとすぐに寝られるそう
ホルモンバランスを整える効果があるものの、
生理中に使うと月経量を増やす作用があるそうなので注意
主に寝る前に使用中
・カモミール・ローマン (ナチュラルローズ)
そこはかとなく香る青林檎の香り
香り自体があまり強くないので、子供さんにも向きそう
寝る前に使うと安眠効果があるそう
カモミールティーも同様の効果があり、海外では愛飲している人も多いのだとか
お値段が高いのでふんだんに使用できないのが欠点
カモミールを栽培してドライハーブにしようかと画策中
・ローズウッド (ナチュラルローズ)
ウッディーだけどほんのりスパイシーな香り
前向きな気分にさせてくれる精油
ローズマリーよりも穏やかな香りで万人受けしそう
ただ、今のところあまり使い道がなく活用できていない状況
なんとかせねば・・・
・イランイラン (生活の木)
女性ホルモンを増やし、催淫効果もあるとされている精油
フローラルで華やかな香りだけど、
合わない人にはとことん合わない香りだとおもう
メーカーやロットによってばらつきが多く、
あのメーカーはダメだけどこのメーカーはOKとかこっちの産地だったら大丈夫だとかがざらにある
使いたいけど苦手と言う人は色々なメーカーのものを試すといいと思う
生理痛のときやバスとマッサージに使用
バストアップ効果があるとかないとか言われているけれど、本当かな?
結局試してるんですけどねw
以上が手持ちの精油です
随分長くなったもんだ・・・
長文なのに最後まで読んでいただきありがとうございました。
アロマ・リラックス カテゴリの最新ブログ
※終了しました《7/16(水)より》大好評につき再び登場!@cosme OSAKA ララヴィ体験型ポップアップイベント
Lala VieのブログLala Vie (ララヴィ)★30名様に当たる★【脱・乾燥髪!】うるおい美容液で洗う贅沢ヘアケア♪「正宗印 美容液シャンプー&トリートメント」
菊正宗のブログ菊正宗
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます