597views

界面活性剤。

界面活性剤。

界面活性剤についてむやみやたらに怖がる時期って誰しも持ち合わせているんじゃないかなぁと私は思います。
界面活性剤とは油と水を混ざり合わす(乳化)為の成分です。
すなわち化粧(油)を水で流せるようにする物質です。
それが身体に良いか悪いかは個々の判断なので、私にとって要か不要かという点で書いてみます。
界面活性剤で特に嫌われるのは合成界面活性剤です。
天然の界面活性剤は石鹸等に含まれるそうです。
今はORPというメーカーから合成界面活性剤フリーのオイルクレンジングとジェルクレンジングが発売されています。
それ以外ではベビーオイル、純オリーブ油等が一般的に合成界面活性剤フリーです。
ベビーオイルやオリーブ油をクレンジングとして使用される方もいらっしゃいます。
その方の肌に合えば私は口を出す事もありません。
その方にとって自然の物以外を肌に使うという事の方が余程ストレスなのかもしれないですし。
あくまでも、私の場合です。
(私がこれ程念を押すのはそういった方を攻撃している訳でも嘲笑っている訳でもなく、自分の価値観と好みを書いているという事を理解して頂きたいので。)
よく危険とされるオイルクレンジングについて。
洗い流した後にヌルヌル=成分が残留=肌荒れの危険、という事です。
その後、洗顔料での洗顔が出来る場合は問題無いと思います。(洗顔料での洗顔後にはヌルつきを感じなくなる場合は)
乾燥が激しい等で出来ない場合はw洗顔不要のクレンジングの方が安全かもしれません。
オイルクレンジングも色々出ており少量の水でも反応し、乳化して肌から離れていくものも多いです。
オイルクレンジングが危険と言われるのはオイルクレンジングが出始め頃にありがちだったw洗顔後にもベッタリとまだお肌の表面に残留してしまい洗い流しが難しい粗悪品についての話であり、お肌にオイルが残ったままだと色素沈殿やくすみの原因になる為、使わない方が無難と言われてきたのですが現在はこれだけ進化してきたオイルクレンジングだと安心安全だと感じます。
オイルクレンジングも危険と言われてイメージチェンジをしてきたのではないでしょうか、無着色、無香料、防腐剤フリー、低刺激、アレルギーテスト済み、ノンコメドチェック済み、と記載されたオイルクレンジングも今は多いです。
私自身、一年間ベビーオイルでのみクレンジングをしておりました。
ベビーオイルで毎晩クレンジングやマッサージをし、その後シャワーである程度流して洗顔料で洗顔してスキンケアという毎日。
メイクはベビーオイルでも落ちます。
しかしオイルの油膜は洗顔後も残留しており、空気に触れて顔の上で酸化したり日光に当たって焼けたり、眼球にも油膜が張っていたでしょう・・・。
そして界面活性剤を含まないオイルでのクレンジングの危険性を知り、オーソドックスなクレンジングオイルを購入しました。
オーソドックスなクレンジングオイルを使い始めて半月程度で、くすみにくすんだ自分の顔がみるみるうちに顔が白くなりきめ細やかになってきました。
自分のお肌がくすんでいたなんて気付かなかったですし、これぞ安心と思ってしていたケアが全くの逆効果であったとは驚きました。
社内にも私とは価値観が違う上司が居ます。
私は「界面活性剤の危険性が判らないのなら食器用洗剤で洗顔してごらんなさい、食器用洗剤には沢山界面活性剤が入っているから」とドヤ顔の上司に言われました。
私でも食器用洗剤で食器を洗った後に手が乾燥した経験ぐらいはあります。
しかしそもそもマーガリンのついた食器や揚げ物をしたフライパン等を洗う洗剤を話に持ち出されても、私としては随分強引だなと思いました。
食器用洗剤は顔を洗う為に開発された物ではないので、そりゃ顔に合わない(不具合が出る)事ぐらい簡単に想像出来ます。
逆にクレンジングで洗った食器でご飯を食べられるのか?と訊いてみたかったものです。
私はいくらクレンジングが顔に使えるぐらいに肌に優しいといえども食器は食器用洗剤で洗いたいものです。
用途というのを無視して同じ土俵に上げるのは違うと思いました。
危険だと感じるなら危険でいい、大丈夫と感じているのなら大丈夫でいい、結果として自分が自分の健康や美に満足していたらいいのではないかとその時に感じました。
私はオイル、ジェル、クリームのクレンジングを常備しておりコンディションによって使い分けでいます。
ミルクとリキッドは余り使う機会が無いのですが。
特徴を書いてみました。
・・・ジェル・・・
冬場は厳しいです。
脱脂力が高いので夏場は快適に使えます。
目に滲みる物もあるので目の周りのクレンジングは別途必要な場合が多いです。
一度に結構な量を使うので消耗は早いです。
・・・クリーム・・・
脱脂力は低いのに高クレンジング。
大概どのクリームクレンジングであってもウォータープルーフのマスカラも丁寧に馴染ませれば落とせます。
年中通してとても使いやすく、私は手持ちの消化中のクレンジングが無くなり次第、クリーム一筋にしようと考えています。
価格の割に他クレンジングと比較すると容量も多く消耗もゆっくりです。
・・・オイル・・・
脱脂力は高い事もなく低い事もなく普通ですが高クレンジング。
温泉や出先でお風呂を借りる際には手軽で使い易いです。
濃い目のメイクなら迷わずオイル。
規定量でしっかり伸ばせてメイクを浮かす事が出来るので消耗もゆっくりです。
・・・リキッド・・・
均一に伸ばしにくいので鼻とかは規定量以上を使ってしまい消耗が激しい。
そしてシャバシャバしているので手の指から滴り落ち使いにくいので自分では手を伸ばさないです。
・・・ミルク・・・
規定量を顔全体に伸ばす事は簡単であっても、メイクを浮かせられる量は規定量よりもかなり多くないと浮き上がらない事が多いので消耗が激しく手間がかかる印象。
ミルクも手を伸ばさないです。

今は美白クリームクレンジングを探し中です。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる