
叔父夫婦が山梨にお墓参りに行くと
必ず買ってきてくれるのが、「桔梗屋の信玄餅」
あべかわ餅のミニ版みたいなこのおみやげは
私の中ではおみやげベスト3に入る絶品なのだ
私は、きな粉と黒蜜のコンビネーションが大好き
コクのある黒蜜と香ばしいきな粉、そして柔らかいお餅の絶妙のバランス
ひとつひとつ小さな風呂敷に包んであるという細やかさもいい
これほど完成度の高いおみやげは滅多にないと思う
信玄餅には私のこだわりの食べ方がある
包装のビニール風呂敷の上にお餅ときな粉を取り出し
そこへ黒蜜をかけて、ビニールの上で混ぜ混ぜしてから食べるのである
母は、私の食べ方を見て鼻でフフンと笑う
パンフレットに書いてある『お召し上がり方』通りが正しいと主張
容器の中の餅を1個取り出した所へ
きな粉と黒蜜をかけて食べた方がキレイだし美味しいと
私のマゼマゼ方式を全否定する
あらぁ、そうかしら?
風呂敷の上でグチャグチャに混ぜてから食べる方が絶対に美味しいってば
これ、確かに美味しいんだけど、小さいお餅が3つしか入っていないから
ハサミで切って、6個に増やすという裏技を使う
こういう小市民的な楽しみ方をする時、ナゼか顔がほころんでしまうのだ
anzu_ameさん
anzu_ameさん
anzu_ameさん
anzu_ameさん
さくらん。さん
あかさかみずかさん
あるきめですさん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん