
前の記事の新ゴボウを使って、新ゴボウと牛肉と糸コンの甘辛煮。
作りました。
我が家のだぁ様は相当煮込んで超柔らかくないとゴボウを食べません。
たまにつくる 筑前煮も柔らかいものは食べるのですが、ちょっと硬いと器に残ってます。
硬いといっても こんなもんでしょ!少し 柔らかいくらいだよ!って思うんですけど^_^;
どうして、だぁ様がそうなのかは・・・決して、昔 悪さをしたのではなく(笑)
歯医者さんに途中でいかなくなるから!
忙しいとは言ってますが。。。ほんとかしら^^(ボソリ)
もう立派な大人なので 歯医者に行けとは言いませんけど、、硬さについて文句が付いた時は あんたが 歯医者いかへんからや!といいますが、まったく響いておりません><
皆さま、歯は大切に!
【作り方】40センチくらいの新ゴボウを2本使ってます
すき焼きを作る要領に似ています^^
・ゴボウの皮をこそげとり、マッチ棒2本分くらいの太さに切り
・お水で何度か洗い、うすい酢水につけておきます。
・糸コンは、お湯でさっとゆがき、水気を切っておき、牛肉は食べやすい大きさに切っておく。
・フライパンに、バター少量入れて、牛肉を炒め、炒めている時に砂糖とお醤油を入れて
(ちょっとだけ、バターを入れると 美味しいよぉ~^^)
・糸コンも投入、牛肉は、半煮えくらいになったら、お皿にとっておく。
・そこに、新ゴボウを入れて、甘辛く煮込んでいきます。
・新ゴボウがやわらくなり、糸コンに味がシュンできたら、最後の方に牛肉を入れ 味調節をして、
・お皿に盛って お好みで 一味等ふって 笑顔で 食卓へ♪
新ゴボウは、アクが少なくて 柔らかくて 調理時間も短くていいですね^^
新しいお砂糖も独特のクセとかなくて、使いやすかったですよん♪
ゴボウは とっても長いイメージですが
この新ゴボウは40センチくらいの短いゴボウでした。
早採りだから、短いんですかね!?^^
だぁ様 まだ硬いといっておりました^_^;
前の日にささがきにし、卵とじをしたんですけど。。。それは けっこう食べてくれ
もう少し、太くても大丈夫かな?なんて思いマッチ棒2本分くらいの太さにしました・・・
やっぱり ささがきに すればよかったかな?
(おしまい)



ほとんどROM&いいね!
香り薫子さん
ほとんどROM
さた~んさん
ほとんどROM&いいね!
香り薫子さん
ほとんどROM&いいね!
香り薫子さん
ほとんどROM&いいね!
香り薫子さん
如意姫さん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん