
成分良好日焼け止め忘備録
2012/3/23 12:12
番号1~6は使用した順番です。
パックスベビーは他の製品で肌荒れした時にも使えますのでずっと活躍中です。
1.太陽油脂 パックスベビー UVクリーム
(現品半年使用・トラブルなし)
30g 630円
SPF17・PA+
紫外線散乱剤:酸化チタン
一次粒子径:50nm
表面処理剤:シリカ
防腐剤:ヒノキチオール
※タルクフリー
クチコミ:https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/501757261
☆皮膚炎発症時以来8か月一度もこれによるトラブルは無かった。手放せない逸品ですが、肝心の紫外線カット効果が弱いのが難点。ナチュロンよりは柔らかく塗りやすい。他の製品と比べてもテカり、べた付きも少ないのでMMUの下地としても下地パウダー無しでOKです。
2.無添加岡田工房 岡田UVミルク
(サンプルサイズ使用、数日で吹き出物)
50g 3780円
SPF20・PA++
紫外線散乱剤:酸化チタン、酸化亜鉛
一次粒子径:酸化チタン30nm、酸化亜鉛が25nm
表面処理剤:表面処理無し
防腐剤:不使用
クチコミ:https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/501804352
☆使用感はたぶん一番良いです。べた付かずMMUとの相性も◎ ただ、吹き出物が出たので私は使えませんでした。
もう一点ちょっとひっかかるのが、酸化チタン・酸化亜鉛の表面処理に関するメーカーへの問い合わせへの返答。
紫外線散乱剤の表面処理剤について、カラギーナンに粘性がありそれが酸化チタンや酸化亜鉛の粒子の周りにあるので水と触れないので酸化の心配はないとしています。カラギーナンは水溶性の天然高分子で、一般に増粘剤、ゲル化剤として用いられますが、光触媒の活性抑制作用についてまだ一般に評価が確立されているものではありません。
現在主な原料メーカーで用いられている有効な表面処理剤はシリカや水酸化Alなどの鉱物や、ステアリン酸、シリコーンなどです。
このカラギーナンでのコーティングについて、メーカーの回答は『粘度の強いカラギーナンを原料として使用しており、その中に酸化チタン、酸化亜鉛がコーティングするような形で分布されています』とあり、取扱店HP(http://www.luvp-planet.com/skincare/uv_nano.html)では『構造としては、酸化チタン、酸化亜鉛を一つ一つコーティングしているのではなく、カラギーナンが酸化チタンや酸化亜鉛のまわりを包み込んで、コーティングして酸素や水と触れないようにしています。』という表記があります。
しかしこのような曖昧な表現ではどういう技術なのかよくわかりません。単に増粘剤としてカラギーナンが配合されている中に酸化チタン等が浮いている状態、ということなのか、一次粒子レベルの表面処理はしていないがある程度凝集した粒子の周りを粘性のある物質で包んだものを他の基剤に配合したという事なのか??いずれにせよ分散性や表記どおりのUVカット効果が得られるか疑問に思います。
化学合成物質無添加にこだわるのは結構ですが、シリカやステアリン酸などの天然素材を用いた表面処理を行った散乱剤を使わない理由もよくわかりません。
個人的に肌に合わなかったため、現品購入はありません。よってこれ以上調べませんでしたが、関心がある方是非詳しく問い合わせてみてください(^^;
3.太陽油脂 パックスナチュロンUVクリーム
(数日で吹き出物が出て使用中止)
45g 840円
SPF15・PA++
紫外線散乱剤:酸化チタン
一次粒子径:50nm
表面処理剤:シリカ
防腐剤:ヒノキチオール
※タルク入り
☆PA++のUV-A波防止効果は、タルクを酸化チタンと併用することによるそうです。
使ってみてタルクが合わない事判明‥乾燥します。あととても固いので伸ばすのが大変です。ホホバオイルで薄めるとなんとかなりますが、それではただでさえ低いUVカット効果が更に低くなってしまいます。使えませんでした。
4.ブルークレール UVラグジュアリーディクリーム
(サンプル使用・肌トラブル発生)
35g 5250円
SPF23・PA++
紫外線散乱剤:酸化チタン、酸化亜鉛
一次粒子径:マイクロ粒子(1000nm以上)
表面処理剤:ステアリン酸、レシチン
防腐剤:不使用
クチコミhttps://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/501883170
☆トライアルセットに1.5gパウチが5つ=計7.5g入っていて、かなりしっかり試せます。
(1.5gは大体4~5回分です)
化粧水、美容液、クリーム、美容オイル、クレンジングオイル、洗顔石鹸との7点セットで1580円ですから試してみる価値あり!です。
かなり潤いを感じる濃厚なテクスチュアで脂性肌の方は油が多く感じるかも?しかしオフした後の潤い感はさすが美容液ベースと思わされました。
確かに日焼け止めクリームとしては高いですが、EGF、セラミド等の有効成分てんこもりで、同じような成分が入った美容液の値段(他社)と比較してみればそう高くもない‥かな?
※2週間使って吹き出物などのトラブルが起きなかったので現品購入したのですが、品物が届く前に肌に異変が‥謎の凸凹が出現(>_<。
炎症はしていないので接触性皮膚炎とも違うようですが‥?オイルケアをしすぎた時に同じような凸凹が出た事があったのですが、私には事栄養過多だったのか??
あと、石鹸オフについて、確かにメーカーの言うとおり、化粧したらクレンジングが無難です。薄くミネラルファンデをはたく程度なら落とせますが、仕事モードのちゃんとメイクは日焼け止めの油分と混ざって石鹸では落としきれなくなります。
いくら成分が良くても、クレンジングをしたくないから成分良好物を使っているので、これでは本末転倒‥でも、あぁぁ注文しちゃったよ~
こちらのメーカーは注文後は一切キャンセル出来ないそうです。100%自分のせいですが、ようやく日や目止めジプシー終了かと思っていたのでショックです‥
5.アーダブレーン シールドエッセンスIII
(サンプル使用・吹き出物のため中止)
30ml・3,150円
SPF30・PA+++
紫外線散乱剤:酸化チタン
一次粒子径:100nm以上
表面処理:水酸化Al・ジメチコン・ステアリン酸
防腐剤:エチルヘキシルグリセリン
クチコミ:https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/501853855
※メーカーより「ジメチコンは酸化チタンの表面処理剤としてのみ入っておりますので、石けんで落とせます」との回答を頂きました。
サンプル販売がありませんが、メーカーに直接問い合わせメールでお願いしてパウチを送って頂きました。とても迅速・丁寧な対応をして頂けました。
残念ながら続けて使用すると小さな吹き出物が出ます。しかし成分良好ものでSPF30はあまりないのです。私が知る中では他にはジョンマスターオーガニックくらいで、これは合界入りな上に酸化チタン・酸化亜鉛の表面処理がないそうです。なので、どうしても長時間外に居る日のピンポイント使用のために購入するかも?
PA値についても、酸化亜鉛不使用でUV-A対策が出来るのか問い合わせたところ、酸化チタンでも種類によっては出来るとの回答でした。このへんは信じるかどうかは微妙。
6.Lar ネオナチュラル UVホワイトプロ
30ml 2,898円
SPF20・PA++
紫外線散乱剤:酸化チタン
一次粒子径:ナノ粒子
表面処理剤:水酸化Al
防腐剤:ヒノキチオール
クチコミ:https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/501875199
☆PA++表示についての質問への返答
酸化チタンのみでUV-A波対策が出来るのか?また成分中UV-A波対策として使用されているものが他にあるのか?という問いに対し、『ネオナチュラルでは、機械で測定するのではなく、国内で実際に人にご協力頂き測定した数値になります。』という、全く要領を得ない回答でした(-_-; 測ったんだから信じろ、という事なのでしょうか‥?
SPF20で酸化亜鉛も不使用ならパックスベビーで良いか、とも思ったり。正直「測ったから信じろ」ではあまり効果は信じられません。(←ひねくれ者です、ハイ)
ナノ粒子のサイズについても詳しい返答はありませんでしたが『多数凝集して100nmを超える大きさ(ナノサイズを超えます)で存在しています。』という事でしたので一次粒子は当然100nm以下という事になります。
サンプル取り寄せたは良いですが、改めて成分見てみると油性成分のトップに個人的に苦手なオリーブオイルが表記されているので、まだ試していません。(他の製品で荒れた部分が治っていないので)もう日差し強いし試す機会あるかな??
以上忘備録としてまとめておきます。またサンプル等使ったら追記予定です。
しかしもうお試しで肌荒らすのも嫌になってきたので、今年はパックスベビーに戻る予感です。
ベースメイク カテゴリの最新ブログ
\紫外線危険度グラフ付き/日中こそ「オバジC デイセラム」のビタミンCケアで、UVに”攻めの美容”
オバジのブログオバジ【現品30名様】アイドルも愛用!ガラス玉のようなうるツヤ肌が叶う 「フィー クッションガラス ナチュラル」をプレゼント!
fwee(フィー)のブログfwee(フィー)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます