1846views

永遠の2歳児 それは鳥 ~2歳といえどいろいろいる~

永遠の2歳児 それは鳥 ~2歳といえどいろいろいる~



私の愛鳥を以前ご紹介させて頂いたのですが、大型インコって実際どれだけ懐くの?賢いの?と思っておられる方もいると思います。実は飼育者の側からすると、懐かれすぎて困るほどに懐きます。

後ろをテクテクとついて回り、食べているものを欲しがり、一緒に遊び、たまにゴハンのプレゼント(通称ラブゲロ)をくれたりします。楽しい音楽を鳴らすと、自分なりに頑張って歌って踊ってくれたり、やきもちを焼いたり、怒ったり、オナカを見せて遊んだり、きれいに羽繕いしたりと毎日忙しい鳥たち。

鳥類は2歳児の知能と5歳児の感情を持つ、と言われていますが、観察していると本当に子どものように、おもちゃで遊んではうまく壊せないからと発狂したり、隠れてこっそりいたずらしたり・・・。

おしゃべりNO1はヨウムという鳥ですが、この鳥は非常におしゃべり上手で

「バナナ食べたい?」と聞くと
「ばななんたべる」と答え

「ピーナッツ食べたい」と聞かれ
「ピーナッツない」と言うと
「ピーナッツ終わり?」と答える

「ピーナッツ」が「ない」と言われたので「終わり」という言葉を当てはめて喋っているわけですね。

「三角の形の積み木はこの中で何個ある?」と聞くと
「3つある」と正確に答えられる

とっても賢い鳥なのです。
アレックスという名前の天才ヨウムが有名ですが、彼の最後の言葉は

You be good.
I love you.

アレックスは「おうちに帰りたい」や「お豆が食べたい」と、自分の欲求を言葉というアクションを織り交ぜて伝えることが出来る鳥でした。まぁあいにくしゅりちゃんはそのように知的な会話や行動は出来ず、私に隠れていかにしてふすまを破壊しようかというところに頭脳のすべての濃縮させて使用しているようです。

2歳と言えどいろいろおります。
アレックスやニキシのように賢い2歳もいれば、いたずらに執念を燃やす2歳もいるわけですね。

ちなみにしゅりちゃんがおしゃべりできる言葉は「オハヨ」のみ。
毎日朝起きた時から夜寝るまで、「オハヨ」という言葉で感情を伝えてくれ、歌を歌う時も「オハヨオハヨオハヨ♪」と歌ってくれます。

知的さとはほど遠いしゅりちゃんと私ですが、夢は志村動物園に出演することです。
そのために日々、かっこい、ぱっと目を引くようなダンスの練習をしておりますが、首ふり人形のようにしか見えないのが非常に残念です。












このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ペット カテゴリの最新ブログ

ペットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる