
春の花といえば、桜。
つぼみも膨らみ、もうすぐ咲きそうな気配を漂わせていますが、
外気は寒く、今しばらくといったところです。
最近、日が高くなってきたので、帰宅ルートを変えました。
冬は日の暮れが早く、暗くて寂しい道は
なるべく歩かないようにしていました。
朝は余裕がないので、同じ道をたどっていますが、
帰り道は気分によっていろいろ。
近頃お気に入りの道は、「せせらぎの小径」。
名前を聞くと、どんな美しい道かと思いますが、
整備した水路沿いの道で、完全に名前負け(失礼)。
夏は子どもたちがザリガニ釣りをしている、のどかな道です。
大通りから外れて、民家の間を縫うようにしてのびており、
いろんな花が咲いているので、飽きずに楽しめる道です。
盛りを過ぎましたが、梅の木も綺麗だったし、
水仙がたくさん植えてあったり、
ローズマリーの青い花が咲き誇っていたり。
色とりどりの花を見ると、春っていいな~と思います。
その中で、ひっそりと咲いていたのが雪柳。
かすみ草的な色は、どうしても地味に見えてしまうけれど、
好きな花です。
私が小さい時には、実家の庭にも植えてありました。
手折って胸元に挿したり、髪に飾ったり、
そんなスナップ写真も残っているくらい。
匂いも好き。
バラや沈丁花のように、ハッキリとした花の香りではないけど、
派手じゃない、素朴な匂いが好き。
まだ咲き始めたところらしく、
緑に少し雪が残ったように見えますが、
満開になると、地味ながら迫力がある花だと思います。
だけど、近くで見ると小さな花が集まっていてカワイイんです♪

冴原みずきさん
さくらん。さん
冴原みずきさん
ほとんどROM
さた~んさん
冴原みずきさん
ステップライフさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
ranmaruさん
ぱおたろうさん
化粧品販売
inaoさん