
パーソナルカラーとシーズン物。
2011/8/11 22:54
その青白い感じがブルーで、手の甲みたいに黄色味を感じるのがイエロー。
顔だと手首の内側と手の甲のどっちの色味により近いか?で自分がどっちっぽいのかが判ると思います。
私は最近グリーンっぽいのです。
髪の毛は緑ニュアンスが凄く似合います。
イエローベースとブルーベースが存在するのは肌の奥に青く見える血管が通っていてその上に赤っぽく見える血管が通っている加減だったと思います、多分。
そこまで自信はない記憶ですが。
パーソナルカラーは似合いやすいとされる色味のパレットで、春、夏、秋、冬とか言うやつです。
そしてそのシーズンに出されている色物ってそのパーソナルカラーがメインなんですよね。
私はパーソナルカラーが秋なのでオータムフェアで並んでいる色物が凄く使いやすいのです。
色物コスメのオータムフェア売り尽くしセールがネットで催されていると思わず買ってしまいます。
定番として売られている色物で合う色物が見付かる事って結構稀なんですよ。
なのでこういう機会に似合う色物を買ってみます。
そうしていると定番の色物でも似合う色と似合わない色が区別出来たり、好きな色と似合う色が一致しないという事も遅くなりましたがやっと気付いてきました。
似合わない色というのは顔色が悪くなりますね。
血色が無くなって蝋人形のように血色が悪くなる、というのとは違います。
そういうミステリアスな色気のあるものではなく、殴られた?というようなアザ・怪我にしか見えないのです。
私は青味の強い紫のアイシャドウで囲み目にしたら幽霊と呼ばれました。
パーソナルカラーが夏の色物は凄く好きではあるのにコスメとなると全く似合わないのです、悲しい程に。
顔にのせるのが凄く難しい色味であっても(特にヴィヴィッドなブルー系が浮いてしまいます)マニキュアや小物やカバンとして持つのには似合わないとか違和感があるとかは無いみたいです。
これは顔立ちも関係していると思うのですが。
春と冬のカラーも色によっては違和感なく使えます。
これは秋のカラーと春や冬のカラーが被る部分があるという事だと解釈しています。
以下はカラーラウンジさんというサイトからお借りしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春 イエローベース ウォームアンダートーン
鮮やかなブライトカラー・イエローによって明るくされた生き生きとした色合い
夏 ブルーベース クールアンダートーン
薄いパステル・ネイビー・レッド・マゼンダ
秋 イエローベース ウォームアンダートーン
グレーダウンされた彩度の低い色合い・オレンジ・グリーン・バイオレット
冬 ブルーベース クールアンダートン
彩度が高くはっきりした色・多くは黒が混ざった濃い色・赤・黄・青・黒・白
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに春の新作のアイシャドウもチークも口紅も明るくて軽い感じのピンクやパステルが多いですね。
新社会人さんに相応しいケバくならない色合いなのでウブな感じです。
新社会人メイクで濃い紫のアイシャドウにワイン色の口元だったら怖いですからね、いくらパーソナルカラーが秋でも控えた方が良いかもしれないです(笑)
しかし夏のカラーが薄いパステルになるのですね、意外でした。
美容その他 カテゴリの最新ブログ
<母の日ギフトにも!華やかなフローラル系の香りアイテムをご紹介>
クナイプのブログクナイプクチコミ投稿時の「使用した商品」を正しく選択しましょう!
@cosmeカスタマーサポートさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます