48views

源平の郷 埴生口★木曽義仲を大河ドラマに(加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅☆金沢~富山県西部 12)…

源平の郷 埴生口★木曽義仲を大河ドラマに(加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅☆金沢~富山県西部 12)…



加賀藩ゆかりの地をめぐる旅は2日めとなり富山県西部へ入りました。

最初に訪問したのは車で小1時間ほどで小矢部市へ。
一番最初に伺ったのは「道の駅 メルヘンおやべ」

その後に伺ったのは源平の郷 埴生口

源平古戦場 (くりから古戦場)
約800年前、木曽義仲は倶利伽羅で平家の総大将平維盛と対戦した際、牛の角にたいまつをつけて平家の軍勢に放ち勝利をおさめました。今は倶利伽羅不動寺への参詣も多く、春は6,000本の八重桜、秋は紅葉と、歴史探訪や行楽に最適なスポット。

★源平の郷 埴生口
縄文時代から様々な役割を果たしてきた倶利伽羅峠について、見て、触れて、学べます。
  【開館時間】9:00~17:00
  【休館日】 第3月曜日
  【お問い合わせ】0766-67-5645


つわものどもが夢のあと
松尾芭蕉の句ですが松尾芭蕉の墓は、木曽義仲の墓の隣にあるそうです。
木曽義仲は平維盛の群を破った火牛の計。

木曽義仲の荒々しさや都の風に染まらなかった短い生涯に俳諧師という生き方の厳しさや孤独、未完の情を重ねて、義仲の人生に深く共感していたからとのことですが。。。

そんな火牛の計の舞台くりから古戦場。


小矢部市では「義仲と巴」をNHK大河ドラマ放送実施に向けて署名活動をしています。

私も署名してきました。
木曽義仲が大河ドラマになったらステキです。

町をあげて競う綱引き大会に使う綱だそうです。


富山県小矢部市   click 見てきて体験!小矢部市。

加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅!金沢~富山西部周遊ツアー取材旅 目次はこちら

金沢・富山西部広域観光推進協議会  加賀藩ゆかりの地についてはこちら


☆金沢・富山西部広域観光推進協議会にご招待いただきました。☆

 
「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる