
スープカレー発祥の地札幌には200軒を超えるスープカレーのお店があるそうです。
札幌を2分するB級グルメのひとつスープカレーの札幌でも人気店のスープカレー食堂心さんへレビューブログさんのご招待で伺いました。
札幌在住時は週に3回は食べていたスープカレーなので今でもスープカレーのお店に時々行きます。
国立にお店があったころは時々伺っていた「カレー食堂 心」さんですが、初、下北沢店訪問です。
カフェ風なおしゃれな看板にキュン。
『カレー食堂 心』 こだわりのスープ
子牛の骨を使って作るフレンチの技法『フォンブランドボー』とスリランカカレーのベースとなるスパイス。
豚骨、鶏がら、香味野菜やブーケガルニを加え、10時間以上かけて煮込んだブイヨンがスープの基本。
オリジナルのトマトペーストを加えることにより赤みがかったスープカレーは、ブイヨン・スパイス・トマトペーストが絶妙に合わさり、奥深く・やさしい味わいになるのだそうです。
980円から1,280円のメニューが一律980円で提供されていました。
スープカレーといえば『丸ごと骨付きチキン』が基本
いろいろ食べた結果、スープカレーはチキンが正統派と思っているわけで、久々のスープカレーも正統派で攻めます。
ジャガイモ・ニンジン・ピーマン・ゆで卵 と、もちろん 丸ごと骨付きチキン
★春彩(いろ)野菜のスープカレー
春キャベツ・アスパラ・アボカド・菜の花・トマト・水菜・パプリカ・ガルバンゾ・キドニービーンズ
マローファットピース・ジャガイモ・ニンジン・ピーマン・ゆで卵
見た目の感じも美しく春彩(いろ)野菜のスープカレーがとても綺麗で胸キュンで女子人気一番。
私が試食でいただいた春彩(いろ)野菜のスープカレーはこちら。
アボガドがマッチしてGood
私はやっぱりスープカレーは基本のチキンがよいので
骨付きチキンにベーコントッピングでいただきました。
煮崩れないようにじっくり、ホロホロに煮込んだ大ぶりの骨付きチキンが丸ごと1本入った骨付きチキンはスープカレーの基本の基本。
辛さは5番を選択してみました。平均よりちょい辛いくらいのレベルです。
辛めが好きな方は10番くらいでも平気?MAX50番まであるそうです。
★エビ餃子と香り筍のスープカレー (※試食でいただいた小皿の写真です)
エビ餃子・筍・春キャベツ・桜海老・ジャガイモ・ニンジン・ピーマン・ゆで卵
ランチ限定だったメニューが好評のためエビ餃子を、春メニューとしてリニューアルしたそうです。
筍は熊本県産の春しか取れない香り筍を使用し、もっちりとしたエビ餃子に桜海老の香りがたつ1品。
イベントで3種類試食させていただきエビ餃子と香り筍のスープカレー が私が一番気に入ったスープの味でした。
エビ餃子とスープがとてもマッチし美味しかった!!次回はエビ餃子と香り筍のスープカレー にしてアボガドトッピングでお願いしてみたな
スープカレーといえばトッピングも欠かせません。納豆トッピングも合うんですよ。
★トッピング
鶏団子 トマト、ほうれん草、オクラ、温泉卵、レンコンチップ 100円
ミックスチーズ、納豆、コラーゲンボール、アボカド 150円
ベーコン、揚げラビオリ、レンコンはさみ揚げ、モッツァレラチーズ 200円
ソーセージ、もち豚、ハンバーグ、ラム、牛スジ、有頭エビ 300円
骨付きチキン、カニ爪コロッケ 350円
★選べるライスは3種類 白ライス、玄米ライス、酵素玄米
写真はイベント用の特別の3種のライス。※通常オーダーは盛り合せ不可
美容と健康を考えるならおすすめ酵素玄米!完全栄養食なのだそうです。
プチプチな食感もありなかなかおすすめです。
写真取り忘れましたがラッシーも美味しかった!!
単品で380円だそうですが意外と安くてびっくり。
スープカレーにはやっぱりラッシーよね。
大人の食事と思っていたら最近はスープカレーもキッズメニューもあるんですね。
お子様用は三段階の辛さが用意されています。お値段は500円~。
サイドメニューも充実していてディナータイムはアルコールをいただきながらまったりもOK。
枝豆・・350円 ミックスナッツ・・350円 オリーブグラス盛り・・350円
アンチョビポテト・・380円 フライドポテト・・280円 生ハムとサラミの盛り合せ・・650円
から揚げ・・480円 ソーセージ3種盛り・・480円 イカリングフライ・・480円
チキン&チップス・・600円 シュリンプ&チップス・600円
ほか自家製ピクルスやオリジナルのアヒージョもあります。
カレー食堂 心 詳細はこちらをclick
東京も札幌と同額なのに驚きました。キャンペーン価格で一律980円になっていますのでよりお得に食べることができます。
関東の『カレー食堂 心』は札幌とは微妙に味が違うようですが東京ナイズされておしゃれです。
「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます