
美容院で失敗をしないオーダーとコツ
2012/4/14 23:29
美容院に行ってもなかなか思い通りの髪型にならなかった経験がみんな一度はあるんじゃないでしょうか。もちろんテクニックが左右する部分が大きいですが、美容師さんとのコミュニケーションもすごく大事。コツのようなものがいくつかあるので紹介します。
1.”このとおりにしてほしい”ではなく”こんな雰囲気にしてほしい”と伝える
☆これはSHIMA青山で教えてもらいました。
見本は髪型だけでなくモデルさんの顔立ち・顔の形・髪質などが総合されたもので、実際に顔をかくして髪型だけ見てみるとイメージと違って見えるときも。髪型そのものを再現してもらうことは難しく、美容師さんもまずはその人の特徴を生かしたヘアにしたいもの。これはお互いのプレッシャーを軽くする魔法の言葉です。
2.今の髪の状態をカラーチャートで把握する
☆カラーリングはカラー×トーンで作っていくもの。
たとえば黒髪(通常4,5トーン)にしたいと思っても、その人の地の色とカラーリングしている部分がどれくらいのトーンなのかで入る色が変わってきます。髪も日焼けするので、実際カラーチャートで見てみると想像よりも明るい場合も。まずはトーンと退色具合を把握して、どの色ならきれいに入るのか打ち合わせましょう。
3.自分がセットできる範囲で髪を整えていく
☆小さいことなんだけど、けっこう大事かも。
普段どれくらいのブローをしてるのか、毛先がどうなるのか、美容師さんも浮きやすい部分が把握できて◎自宅で再現できることが第一。
以上です。いかがだったでしょうか?
個人的に髪型って最高のオーダーメイドだと思っていて、マドンナみたいな人生は一度切りでもヘアならマドンナにもレディー・ガガにもなれる。人の数だけ可能性が出るのがおもしろい。臆せず美容院を楽しむ人が増えたらうれしいですね。
このブログに関連付けられたワード
コメント(2件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
ヘアスタイリング・ヘアアレンジ カテゴリの最新ブログ
髪のプロが語る!ソニックシャインプロで美髪が実現する秘密
メデュラ(MEDULLA)のブログメデュラ(MEDULLA)「ヘアオイル」と「ヘアミルク」くせ毛対策に最適なアイテムはどっち?
メデュラ(MEDULLA)のブログメデュラ(MEDULLA)
lysisさん
Noah♪さん