
時系列ごとに並べてみよう。
・・・
1 日曜日、普段より早起きしてこちらのサイトをチェックしていたら。
☆ネイルについて皆さんにアンケート mmm2009さま
https://beautist.cosme.net/article/191228
このようなアンケート記事に遭遇した。
ちなみにmmm2009さまのネイル記事は圧巻ですので、お勧めです。
記事の内容は「7つのパターンのネイルの配色で好きなものを選んでください」(趣旨要約)というものだった。
まだ誰もコメントしていなかったので一番乗り。
自分の思う回答をして、他の人の記事へ移った。
夕方過ぎてアンケートの結果が気になったので、見てみると。
私の回答と他の人の回答が、だいぶ違った。
なんというか、傾向的に似ていないというか。
自分の色のセンスに若干の不安を覚えながらも、「まあ実際のネイルをみたらまた違う答えになるだろう」ということで一応この問題は解決したことにする。
2 YouTubeで音楽を聴いた。
平井堅の「哀歌(エレジー)」が猛烈に聴きたくなったので、YouTubeのサイトへ。
平井堅から村下孝蔵の「初恋」、鬼束ちひろ「infection」、ドリカム「やさしいキスをして」、槇原敬之「遠く遠く」、そして宇多田ヒカルへ流れた。
そしてタイトルの「COLORS」にたどり着く。
http://youtu.be/P8EdOtFrc5w
曲を聴きながら、考えは1に戻ります。
・・・
答えが一般的でなかったのは。
*たまたま違った。
*皆はネイルになったところまで想像して回答した。
*私の色の趣味が変ってる。
その辺りが考えられるのですが、まあたまたま違ったのでしょう。
というか、自分が思ってるほど変った答えでもないのかもしれない。
そして先日みたテレビ番組のことを思い出した。
犬に見えているのは一般的に白黒と言われているが、実際はちょっと違うらしい。
色を感じる細胞が、人間は3種類で犬は2種類。
白黒ではなく、信号の青と赤ならどちらも濁った黄色に見えるそうだ。
そして爬虫類の中には4種類持っているものもいて、それがどう見えるかは人間には分からないという内容だ。
面白いじゃないか。
他の動物が人間と違う色を感じているという知識はあった。
そしてそれがどのように見えているのか?
それを具体的に想像するのが面白いのである。
ムリなんですけどね。
でもその番組では更に、人間の中にも4種類型の人がいるらしい。
実際にイギリスの何人かの女性がそうだと確認されているんだとか。
「実は私も・・」なんてことはある筈もなく。
今日塗った私のネイルは、至ってありきたりだ。

さくらん。さん
へちゃりんさん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
rajakatu10さん