
お肌のつやと同じくらい、見た目の印象を左右するのが髪の毛の「ツヤ」
お顔立ちやお肌がいくらキレイでも、髪の毛がパサついていたり、ごわついていたら、何がいけないかよくわからないけど・・・「惜しい子」にランクダウン。そんなのもったいなさすぎる!と思うのです。
私も、お肌同様、髪の毛のツヤ感はいつも意識しているので、
(1)シャンプーのときは、原液に水を足しながら少しゆるませてから。 とか
(2)毛先を使って泡立てたあと、泡を頭のてっぺんにもってきて、
指の腹でもみだすようにリズミカルにシャンプー とか
(3)耳の裏、こめかみ、生え際などリンパが通っているところなどを、
血巡りを意識しながらマッサージ とか
良く言われていることはもちろんしています。
そして、最近のお気に入りは
(4)シャンプーを洗い流す時に、粗めのクシで毛流れを整えながら流す
がお気に入り。次のコンディショナーの入りが違う気がするのです。
でも今日、ご紹介したいのは(1)~(4)でもなく、実はその洗い流す時の格好にあります。
シャンプーのとき、どうしても下を向きながらシャンプーをし、流し、コンディショナーまで同じ大勢で行う人が多いと思いますが、実はそこに盲点が!
下を向いて洗った後、ばっさーっ!と上にむき、さらに毛流れの向きがかわったまま
ガシガシとタオルでこすると、これでもかって程摩擦が生じ、ただでさえ濡れた状態での
摩擦は極力避けたい程ダメージに直結するのに、その後いくらトリートメントをいれどもパサつくわけです。
なので、私は、シャンプーのときは下を向きながら、ガシガシと泡をたてながら、隅々までマッサージ洗いをし、そのシャンプーを流す時からクシで毛流れを整えながら上向きにスウィッチ!でもって、コンディショナーやトリートメントはそのまま上を向いたまま、毛流れを意識しながら入れ込み、すすぎ。水気を切って、上を向いたまま優しくタオルドライ。
という風にしています。
そうすると、変な絡まりがない分、ブラシなどをつかわずとも、ドライヤーの際手櫛で整えるだけでとってもキレイにまとまり、かつサラサラの髪になるのです。
というわけで、是非試してみてください!!!
これで、これからの梅雨の時期もこわくない!?
かーたんぺんぎんさん
美容アドバイザー
ririco7さん
グレープフルーツvさん