596views

恋ニヨクキク*ぷくぷくサイダー

恋ニヨクキク*ぷくぷくサイダー



一人でベルギーワッフルを食べようとトースターで温めて取り出すとき、右手の人差し指を地味に負傷しました。おいしいものは皆で。痛感!さくらん。です。


ちょこっとトースターの熱い部分に当てただけなので、明日にはもう治っていると思います。
まあ、やけどは早く処置したら治りが早いですからね。(トホホ)


・・・


さて、連日の記事引用で恐縮なのですが。

☆「ご当地」炭酸水 rajakatu10さま
https://beautist.cosme.net/article/190444/


先日、両親と出掛けた先で久しぶりに見かけ、「ご当地サイダーに遭遇したら記事にします」と自分で書いてあったので、します(笑)


ご当地サイダーのサイトを見ると、神戸には六甲と須磨と有馬の3種類のサイダーがあるようなのですが。

http://www.actiz.jp/cider/html/product/e15.html
(参考URLです)


私が遭遇したのは須磨の方です。
ちなみに画像は2009年のもの。遭遇したけど違うものを頼んでしまいましたー。
(頼んだものは後日またレポします)


私も詳しいことは上記の参考URLのレポを読んだだけなのですが。


~飲み口さっぱり、後口すっきり!のひと夏の恋のようなサイダー♪~


このキャッチコピーはどうなのか。ひと夏の恋が素敵と思える人と思えない人の差が出ると思います。
ちなみに私は後者です(汗)


でも飲み口さっぱり、後味すっきり!はその通りですね。
くどくなく、シュワシュワと喉元を通り過ぎていきます。

夏にはピッタリですね!
と思ったら、こたつみかんの冬バージョンボトルもあるみたいです。


私は是非、こたつみかんの方のキャッチフレーズが知りたいです。
でも知る術はないようなので、ここはひとつ考えてみましょう!


~飲み口さっぱり、後口すっきり!冬はこたつみかんと、やっぱりサイダー♪~

~冬の贅沢、こたつみかんとサイダー!あなたと幸せ、恋ニヨクキク~


・・結構真剣に考えてみたのですが、如何なものでしょうか。
駄作ですみませんo(_ _*)o


今度冬に行けたら、是非冬バージョンもゲットしようと思います♪





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(16件)

  • >mokomamanさま 長田にもあるのですね!知らなかったです。須磨と長田って結構近いですよね^^; 有馬サイダーは炭酸せんべいに関係があったのですね。子どもの頃、炭酸せんべいはクリームの入っていないゴーフレットのことだと思っていました^^;

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 23:30

    0/500

    • 返信する

  • >しょぱんさま そうですね、淡~い味なんですよ、実際。ひと夏の恋・・ちょっと寂しいですね><。2つ目の方が王道ですかー。よし、コレでいこう!(オイ)ご当地サイダーは、とにかく見ると一度は飲んでみたくなりますよね。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 23:29

    0/500

    • 返信する

  • >ジジ黒猫さま ラベルが印象的ですよね。味は説明どおり、さっぱりあっさりです。パインサイダー、このサイトには載っていませんでしたね。でもとてもおいしそうです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 23:29

    0/500

    • 返信する

  • >kimaguremakoさま 私も特に意識していなかったのですが、須磨のサイダーがあったなぁと思って検索するとこんな結果に。炭酸は大好き!という人と苦手な人に分かれますよね。私は微炭酸くらいが好きです♪洋ナシタイザー、カッコイイですね^^

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 23:29

    0/500

    • 返信する

  • >だぁさんさま サイトをみると、東京にまさに「トーキョーサイダー」がありましたよ^^ スカイツリーバージョンとかまた良さそうですよね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 23:28

    0/500

    • 返信する

  • >MAEMAE☆さま 私も長く知らなかったですよ^^ 何だか色々あるみたいで、ひと夏の恋よりもう少しじっくり温めあえる恋がいい・・とかそういう話じゃないですね(笑)サイダーより「ラムネ」の方が思い出は多いですね。でも有馬、気になります!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 23:28

    0/500

    • 返信する

  • >ふろれすさま コンセプトってどこに載ってったっけ?と探してみたらまさかのリンク先の先まで見てくださったのですね!読みが深いです(使い方間違ってますね)布引は有名なようなそうでもないような、微妙なポジションです。どうしても「六甲」が先に出ますからね^^;

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 23:28

    0/500

    • 返信する

  • 続きです)キャッチフレーズ、こんなことばかり考えているからPCの前での時間がどんどん過ぎていくのですね(笑)そうそう、今回頼んだものも記事にしなければ!うっかり忘れるところでした^^;

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 23:27

    0/500

    • 返信する

  • >rajakatu10さま お待たせいたしました^^ 3年前に同じところに訪れたとき飲んだサイダーです。サイダー特集のHPもなかなか面白いですよね。ひと夏の恋・・海岸に近いからなのでしょうができれば続けたいです(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 23:27

    0/500

    • 返信する

  • ラベルがレトロチックで可愛いですね♪「ぷくぷく」なんて名前も可愛らしい~(^^)ご当地なのかよく分かりませんが、子供の頃にいた秋田ではいつも瓶入りのパインサイダーを飲んでいました。こっちに来てから見かけなかったのでご当地なのかしら?今は無いようです。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 12:39

    0/500

    • 返信する

  • ご当地サイダーwwwwしらなかった♪ネーミングもボトルも可愛い♪私、最近炭酸に目覚めて(遅)これまでアルコールが入らないと飲めなかったのですが(オイ)最近洋ナシのタイザーにはまって飲めるようになったので~のんでみたいですwwww

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 09:53

    0/500

    • 返信する

  • 美味しそうですね(^^)
    東京にもご当地があったら飲んでみたいです☆

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 09:44

    0/500

    • 返信する

  • こんなものがあったとはー!兵庫っ子なのに・・・。レトロなパケもいいですね。HP拝見しましたが他県のゆずなどのフルーツ系のサイダーも美味しそうですね!これは見つけたら買い!です^^

    0/500

    • 更新する

    2012/5/3 15:52

    0/500

    • 返信する

  • ぷくぷくサイダーはツッコミどころ満載ですね!嬉々。こたつで水着に水泳帽!ご当地サイダーからのリンク先、URLがsumap..!って、須磨勝手に観光協会!って...。み●らじゅん氏かと思いました。一番ウケたのはコンセプトです。地元で布引は有名では無いのでしょうか。こちらが老舗だったと思いましたが。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/3 13:11

    0/500

    • 返信する

  • 冬バージョンのキャッチコピー、どちらも笑ってしまいました。「やっぱりサイダー」というのが可笑しくて・・・!でも2つめのほうがソレっぽいでしょうかね。今回頼まれたものの記事も楽しみにしております♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/3 04:39

    0/500

    • 返信する

  • ご当地サイダー、楽しみにしておりました~^^ 爽やかそうです♪またまた私の記事に触れてくださって恐縮でございます。サイダー特集の記事も見てまいりました。六甲と有馬も気になりますネ。「ひと夏の恋」、素敵かどうかは別として(笑)、後を引かずさっぱりすっきりかもしれませんね^^;引く人は引くかな?続く

    0/500

    • 更新する

    2012/5/3 04:37

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる