
後編でございます(*^o^*)
「写真1」
さっきの白より濃いめな白を作って、グラデーションの中心に細い線をシャシャッと描きます。
※色の強弱をつけると、グラデーションぽく見えやすいので、苦手な方でも上手い感じに見えます♪
「写真2」
黄色いドットを花の中心に3点置きます。
※このドットを3点置くことによって、花びらのバランスを失敗してもけっこうごまかせるので、「3点」は必ず入れましょう♪
「写真3」
このような感じで、他の花も色を変えながら作り、葉っぱなども適当に足してトップコートを塗ったら完成です(^o^)v
私の花を描くポイントは
「花びらを全部入れないこと!」
実は花びら全部を入れて描くのって、バランスが取りずらくて難しいんですね。
だから完成写真みたいに、花びらを何枚か切らして描くとやりやすいですよ♪
*水の量
*色の組み合わせ
*バランス
などに気をつけて描けば
きっと上手く描けると思うので、皆さんもペイントフラワーに挑戦してみて下さい♪


コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます