夜中のフライトで出発すると朝にシンガポールに到着することになるので、最短で週末のみ、もしくは週末に1-2日お休みを取れればサクッと遊びにこれてしまいます。
シンガポールは広さがちょうど東京23区ぐらいのとっても小さな国。
海やリゾートの雰囲気と、シティの都会的な雰囲気とが短期間にぎゅっと味わえてしまうのが、東京をはじめとした日本で忙しく過ごす方々の短期の旅行先としてのシンガポールの魅力のひとつ。
ご存知の方も多いかもしれませんが、最近日本でも、LCC(ローコストキャリア)と呼ばれる格安の航空会社が就航が相次いでいます。有名なところだと、Air AsiaとかJet Starとかでしょうか。
そしてここシンガポールにも、日本とを格安な価格で行き来できるLCCがあります。
それがScoot(スクート)!黄色のコーポレートカラーが目印、顧客満足度の高さで有名なシンガポール航空の傘下のシンガポールの航空会社です。

LCCは格安運賃の代わりに、通常の航空会社のサービスにあるような飲み物や食事といったサービスは航空運賃に含まれておらず、必要な人が必要なだけ、飛行機の中で購入するシステムになっています。また持ち込み荷物についても、自分が必要な分だけ金額を支払うというような仕組みです。(細かな規定は随時変更になることがあるので直接Scootのページで確認してみてくださいね)
こちらが機内のカフェメニュー。飲み物が4ドル前後、食事やスナックは5ドルから20ドル(シンガポールドル)ぐらいの範囲で用意されています。

またScootの場合、日本とシンガポールへのフライトには必ず台湾を経由することになります。
ただ、経由時間もほんの1時間ほどで、休憩しているうちにあっとう間に搭乗時間になるのでほとんど待ち時間を感じません。直行便だと7時間前後座りっぱなしなのも結構大変なので、この経由がちょうどよい休憩タイムになります。
LCCのデメリットとしては、キャンセルがきかないこと、また運行時間が遅れたりすることがよくあることなどがあげられますが、スクートはキャンセルの場合バウチャーに変更できて、払った金額分を次の旅行に使うことができたり、運行時間も私がこれまで数回使った限りは大きな遅れなどはほとんど経験していませんでした。
下の写真はScootの機内(エコノミークラス)の様子。一般的な航空会社と何ら代わりはありません。

このScootであれば安いときで3万円代、通常でもだいたい5万円前後で日本とシンガポールを往復できてしまいます!
私自身、シンガポールに引っ越す前に日本からScootを使って弾丸シンガポール旅行をしたり、つい先日個人の仕事の関係で日本に戻らなければならなかった時も、このScootを利用しました。Scootがあれば、いつでも日本に気軽に帰りやすくて、とっても心強い存在(*^.^*)
気軽にシンガポールに遊びにいきたい!という方は、ぜひ一度Scootを利用してみてください^^
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます