
みなさん、おはようございます。
昨日、子供を図書館に連れて行った時に入ったお店に並んでいたもの。
「えっ、この時期に”柿”?」と思ってみると。。。

正解は、「黄金トマト」!
トマト~~~~ Σ(・ω・ノ)ノ!
確かに、今時のトマトは”赤”とは限らない。ミニなんて、”黒”とか”紫”っぽいのまであるからね。。。
で、なんでこのタイトルかというと。。。
ずっと、どうしていいか分からなかったけど、ここのところほんとにいろいろあって、悩み倍増の子供のこと。
私はきっと、「自分は自分で自分らしく」なのに、子供のことはどうしても「型」にはめてしまうのかな。。。
でも、今、集中力が続かなくて、授業もまともに受けられない。。。
「きちんとしなさい」ずっとそれで疲れてきたのは、私だけじゃないんだよね。
授業やるのが当たり前、みんなと集団行動が当たり前、宿題もやるのが当たり前。。。
そんな、当たり前のことができなくて。。。
でも、去年は、版画で県レベルだけど”金賞”に入った!
「型」にはめず、「この子の良さはこういうところ」
それを認めて、伸ばしてあげないと。。。
頭で思っても、なかなか気持ちが付いていかない。。。
だって、一人でやってきちゃったから。。。
でも、限界だった。。。
そんな時に問題が起きて><
どうにもならない中にいて、けれども、何とかするために受け入れてくれる人がいた。
理解してくれる人がいて、普通にしてくれる人がいた。
やっと少し、前に進む道が見えてきた。

食べてみたら、普通のトマトよりも甘みが強くて、おいしかったよ。
今時は、「黄色いトマト」も普通の時代?
今は、ちょっと、落ち着かない状態になってしまっているけど、あの子のありのままをそのまま認めてあげたら、きっとあの子も「普通」の良さをだせるんだろうなぁ。。。
”自分が自分らしくいたい”と誰よりも思っていたのは、私自身だったはず。
何だから、”あの子もあの子らしくありのままに”いられるように。
がんばらねば!
自分が自分らしく、精一杯生きられたら、きっと素敵に輝けるよね♪
あひるのが~さん
しょうけんままさん
ranmaruさん
しょうけんままさん
ゆうさこさん
しょうけんままさん