急に暑くなりましたね…
低血圧はせがわにとっては、
つらい季節となってまいりました。
さて、今日は先日記事にしたブルーメイクについて続報(笑)
シュウウエムラのアイニードシュウトリオ01。
(今日は全部画像以前撮った使い回しです)

洋服がネイビーだったので、合わせたいと思って使ってみました。
三回やり直しました(笑)
今日はスーパーに行くだけだったので、
日焼け止めに軽く下地で上にルースパウダーという
軽い軽いベースメイクだったので、やり直しができました(笑)
一番右の白。かなりパール強め。
アイホールだけじゃなく、うっかり普段通り涙袋に入れたら白すぎて一昔前のギャルメイクに(笑)
真ん中の青。これもパール強め。
でもこれだけでは締まらない。
締め色入れないとちょっと中途半端。
そして左の紺。
下に真ん中の青を重ねないとネイビーには見えないかも。
(薄い黒に見えます)
だからネイビーにしたいなら真ん中と組み合わせる必要があるかな。
最終的に、アイホールに右をほんのうっすらと。
真ん中を二重幅に。左も二重幅に。
黒のリキッドアイライナーを細く入れて、
瞼にルナソル オーロライズアイズ04の真ん中ラメを指でぽんぽんと。

このラメ重要!
自分が上手くつけられていないのもあり、
このラメぽんぽんでやっと青が瞼に馴染む感じがします。
これがないとパールがきつくてサイバーっぽくなってしまった。
下瞼はマキアージュ トゥルーアイシャドーBR722左上のシャンパンゴールドのラメシャドウを入れてしまったけど、
上瞼が青なんだから、同じくマキアージュのRS721の左上のピンクラメの方がよかったかなと反省。
三回繰り返す過程を見ていた旦那には、
失敗は成功の母だからなーと笑われましたけども。
でも、確かにそのとおり。
ブルーシャドウを使いこなすためには、きっと練習あるのみ!
今日は濃い目に仕上がりましたが、
うまく量を調整したり、
他のシャドウと組み合わせて使いこなして行きたいです。
というか、肌完全手抜きのときにブルーはよくないですね(笑)
きちんとファンデなどで肌の色を整えたときにじゃないとブルーは難しいかも。
購入してから何度かお試しで付けてみましたが、
しっかり付けて外出したのは初めてでした。
うん、似合わなくはないかも!
だから、がんばって練習しなきゃ。
涼しげなメイクで爽やかに♪
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます