90views

お知らせ!!!

モニターブログ

お知らせ!!!

ブログネタ:第三期KUMONママサポーターレポート第二弾☆ 参加中

ママブロネタ「子どもの習いごと」からの投稿


私は小学校の時にKUMONに通っていました。
習っていた教科は、英語。

大人になった今、流暢な英会話はできませんが…
「英語」や「海外(英語圏)」に関することにとても興味があります!
(“英語好き”でいられたのは、小学校の頃に習っていたKUMONのおかげです)


私がKUMONに通っていた頃は…
英語の「カードリーダー」たる機械がありました。

聴きたい時に、勉強したい(聴きたい)カードを通すと…

音声(英語の発音)が流れる

…というものです。


子供の頃、ファミコン・ゲームボーイ・スーパーファミコン…
という子供ながらに機器に触れる機会があったので…

プリント学習だけだと、当時の私は飽きが来てしまったかもしれませんが…

同じように、ネイティヴの発音を耳にすることができる機材が
KUMONに用意されていたことで、今では少しだけ英語の発音には自信があります!
(いやでも、英会話をするのに必要な文章構成能力やイディオムは不完全です…(汗))


今はペンタイプでタッチするだけで発音をしてくれる機材がありますね!

先月参加させて頂いたKUMONママサポーター座談会でも、
実際に自分の手で触れて、その凄さを実体験させて頂きました。

私がKUMONに通っていた時のことを考えると、「よりスマートで、
外出先にも持ち運びやすい画期的なアイテムが登場したなぁ~!」と
つくづく感心しております。


息子には、ゲーム機材を一切与えておらず…
息子が触れる機会があるのは、タブレットとスマホ(私たちの)だけです。

まぁ、触っていたとしてもYouTube閲覧くらいなのですが…(笑)


それでも、息子を見ていて思うのが…
(いや、現代の子供たちにも通ずることですが)

子供は、機材で得られる情報は

すぐに吸収するという“特性”があるということ。

特にYouTubeを見ている時の息子を見ていて…
「動画で観たこと・聴いたことは結構しっかり覚えている」!


情報化社会の今…
子供達には良い情報だけを与えられるようにフィルターを掛けることが
親である私たちの役目だと思っています。

子供達の吸収力を、上手く活かすには…
「先述した“機材”を活用して勉強として確立させること」
が、現代の効率の良い学習法であるのかもしれません。


話が少しそれてしまいましたが…(^_^;)

私が(当時)KUMONにハマった理由は…
質の高い「電子学習機材」のおかげ!!

それは今のKUMON生にも、きっと分かってもらえるハズです(*゚ー゚*)


*** p.s. ***

「夢」「学び」を支えるKUMONの「いま」を伝える
KUMON now!”のサイト、オープン中!

あなたの知っている“あの方”のインタビューもありますよ☆

***


さおりのKUMONブログ、ご覧いただきありがとうございます☆
さおり♪



Supported by
KUMON

「KUMON 第2~3期生ブログ」→ Here

My voice on Twitterは … (σ・∀・)σ こちら

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ライフスタイル カテゴリの最新ブログ

ライフスタイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる