まずはカラフルで可愛いファッション・雑貨から。

ペルーではカラフルな模様の伝統的な衣装をまとった女性たちの姿が街中でよく見受けられましたが、この柄を使ったポーチや帽子、靴などの雑貨やファッションアイテムがお土産屋さんにたくさん売られていました。私はファッション系ではスニーカー、雑貨としてはペンケースやポーチを3種類、そして一目惚れしたジャガイモを持った民族衣装を着た少女の人形を買いました。
はじめスニーカーはデザインが良いだけのものかと侮っていましたが、実際に履いてみるとフィット感が抜群で機能性も申し分ないものでした。
ペンケースはさすがにチャック部分はYKKではありませんでしたが笑、内側までしっかりした作りでなかなか丈夫そう。下の写真にあるバニティポーチも大容量で、開いてみると中には鏡までついている優れもの!
さすが観光業に力を入れている国なだけあって、ペルーのお土産は露天で売っているものまでクオリティが高くて感心しました。
最後はマチュピチュ行きの電車を待っている間に露天で買った、ハゲタカ対アルパカのボードゲーム。言葉が分からないなりにお店のおばちゃんと実際に遊びながらルールをおしえてもらいました。こういう現地でのコミュニケーションは、全く意思が伝わらない・わけが分からないのに、ふとした瞬間に通じ合えるところに面白さがあります。他のお店にも似たようなボードゲームが売られていて、オオカミ対ヒツジなどあらゆるバージョンがありました。
続きましては、ビューティーフード。
実は今回旅のお土産として一番楽しみにしていたジャンルのものたちです。
一番上がヤーコン茶、下が左から黒キヌア、チアシード、そしてインカインチオイルです。日本でスーパーフードが流行っていると聞き、またその大半が南米原産のものであると知ってから、私は今年の初めくらいからスーパーフードコレクターとしてあらゆるスーパーフードを探してきました。
はじめはウユニ塩湖旅行で訪れたボリビアでのこと。ガイドさんの「この辺でとれるキヌアはガン予防効果が高く、昔からキヌアを食べていたこの地の人々は長生きだったんだよ」という話を聞いてまずはキヌアを購入。その後ブラジルの市場でマカを、スーパーではココナッツオイルにキヌア、チアシードなどを発見し、毎日の食事に取り入れるようになりました。
たいていのスーパーフードはブラジル国内でも日本の半分以下の値段で手に入りましたが、黒キヌアだけはなかなか見つけられませんでした。
でもさすが本場なだけあって、ペルーのスーパーには白、赤、黒とキヌアが各種取り揃えられていました。チアシードもキヌアも大容量パックで、お値段もブラジルよりさらにお得になっていました。
またインカインチオイルもブラジルでは見つけられなかったのですが、ペルーでは油コーナーにズラリと並んでいて、種類もいくつかありました。こちらは手に入りにくいということで3本ほど買って帰りました。あとで日本の通信販売のサイトでインカインチオイルの金額を調べてみたら、やはり現地ではその半額以下くらいで売られていることが分かり、お得な買い物ができたことにルンルン気分になりました♪女子はやっぱり「お得」が好きですよね(*^^*)
さて、スーパーフードの効果についてはもうご存知の方も多いかと思いますが、ここでは買ったものについてザッと簡単にご説明していきます。
全体:キヌア、チアシード、インカインチオイルはどれもオメガ3が豊富で、美肌作りやアンチエイジング効果、アレルギーや肌荒れ予防効果がある。
キヌア:少量を白米と混ぜて炊けば毎日の食事に手軽に取り入れられるうえ、食物繊維、カルシウム、鉄分など女性に優しい栄養素を豊富に含んでいる。
チアシード:そのままの状態ではゴマのような見た目だが、水に浸すと何倍にも膨れ上がり、タピオカのようなプルプル食感が楽しめる。栄養価も高く腹持ちが良いので、ダイエットに最適な食材。
インカインチオイル:オメガ3系の油のなかで最もビタミンEを豊富で、抗酸化力が高いのが特徴。また熱にも強く、炒め物や揚げ物など幅広い調理法に使える。
ヤーコン茶:血圧や血糖値を下げてくれる効能があるといわれ、糖尿病予防の切り札として世界的に注目されている。ポリフェノールやカリウム、ビタミンなどの栄養も豊富で便秘解消効果もあり、美容とダイエットのお茶として女性に人気。
アンデス原産のこれらの食材も、今や日本国内でもネットなどで手軽に購入できるらしいので、皆さまもスーパーフードでさらに美しく・健康的な毎日を目指してみてはいかがでしょう♪
ちょびすけさん
ナチュラルコスメ好きな三児の母。
imozouさん
おまぁのかたさん
ナチュラルコスメ好きな三児の母。
imozouさん
すももちゃんはかわいいさん
ナチュラルコスメ好きな三児の母。
imozouさん