今までは店頭スタッフのかたにおすすめされるがままパッケージがかわいいから買ったり、
自分の肌に合うかもわからずカラーがかわいいから買ったり、
または使っていたアイテムが急になくなってデパートやドラッグストアで見つけたものをササッと買ったり・・・・・
メイクに関して少々''適当さん''でした。
そんな私ですがありがたいことに、先日聖子ちゃんカットの生みの親でもある世界的に活躍されているヘアメイクアップアーティスト嶋田ちあきさんの率いるアカデミー Shimada Chiaki Makeup Academyにてメイクレッスンを受講する機会がありました。
ご一緒させていただいたのは、
世界で唯一花嫁に特化したミスコンテストBride of Japan 2015のファイナリストの皆様っ。
コンテストに向けてビューティーレッスンを受けていらっしゃるファイナリストの皆様は立ち振舞いも、笑顔も輝く美女軍団^^
そんな皆様に混ざり、トレンドを取り入れた【普段メイク】と【ステージ用メイク】をShimada Chiaki Makeup Academyのトップアーティストのかたに教えていただきました。

学びを進めるなかで、メイクとはただ自己満足のためにするものではなく、日々どのような人と会うのか、誰の魅せるのか、どのような自分を写し出したいのか、ということを考慮してマナーとしてするもの。
それは内面を写し出す鏡、ということを学びました。
私がお客様に対していつもスーツのコーディネートでアドバイスしていることと似ていました。
写し出したい自分を表現できないと
せっかくの自分らしさが相手に伝わらなく、
印象も全く違う人になってしまいます。
それはビジネス上でも、友達同士でも、人間関係を築く上で大切な要素の1つですね。
初めてのメイクレッスンだったので目から鱗のことだらけっ

ベースの作り方
ファンデーション
コンシーラー
シャドー
アイライナー
パウダー
アイブロー

これらの名前は知っておりますが、選ぶ色や効果は雑誌を読んだりする程度。
【正しい知識】とはほど遠い知識しかもっていませんでした。
今回は実際にデモンストレーションで【すっぴん】【すっぴん風普段メイク】【ステージ用しっかりメイク】を見せていただきました。
すると、同じ人でもメイクによって全く違う人。
メイクの力を改めて実感した瞬間でした。
たかがメイク、されどメイク。
女性のマナーとしてメイクの正しい知識を学び、スマートに輝ける女性になっていきたいと思います^^

皆様はメイクにどんな想いをもってメイクをされておりますか???
きちんと場面に合わせた自分らしいメイクしてますか?
ハートさんさん
スーツコンシェルジュ For Women
古田島智佳さん