
ネット上でのイメージカラー(メンバーさま編)2
2012/5/4 21:03
・onyxさん(クリーム色)
カスタードクリームのような、芳醇で光沢のある濃いクリーム色が浮かびました。
黄色=社交性、頭脳的。それに光沢感のある白が加わるので、甘味でデリケートな印象がプラスされます。白=可能性、変化、素直。
甘味というと真っ先に思い浮かんだのが、ユーハイムのケーキのお話なんですが、甘味の意味が激しく違いますね^^;
https://beautist.cosme.net/article/186213
白のイメージは、11年間の専業主婦生活から職業訓練に通いだされたonyxさんにピッタリだと思いました。
・rajakatu10さん(ワインレッド)
グラスに満たした赤ワインを光に透かした色が浮かびました。
赤=情熱、リーダーシップ。それに黒が加わるので、格調高さや大人っぽさがプラスされます。透明感があるので、洗練されたイメージも。
剥き出しではない、でも内面に熱い心をお持ちでいらして、それが国際結婚と渡仏を決意させたのかしら…と思いました。
また、黒=自己確立でもあるので、ご結婚や海外での生活で新たな自分らしさが形作られている、精神的な成熟も色からイメージできると感じます^^
・ひぺさん(ルビーレッド)
原色の赤を、光を強くして明るくした色が浮かびました。
赤=情熱、リーダーシップ。光の強さ=鮮やかでドラマティックなイメージ。
積極果敢にコスメを探求なさり、疑問点は軽やかなフットワークで解決していかれる、そういったところが重さを感じさせない赤にピッタリだと感じました。
で、おいしそう…確かに!^^
瑞々しいイメージもあるので、旺盛な好奇心を楽しく満たしている感じも伝わってきますよね。
・ムスキオさん(ピンクパープル)
アジサイの花のような、ピンク寄りの柔らかな紫色が浮かびました。
紫=気品、女性らしさ。ピンク=女性らしさ、優しい。
……あれっ!?(爆)
冗談はさておき、これってムスキオさんのクチコミのイメージそのものだと気がつきました。
https://my.cosme.net/open/entry/reviewlist/list?user_id=288697&%3Bdst=0&%3Bitem_id=1035&%3Bx=16&%3By=8
ムスキオさんご愛用の香水は、きっとピンクパープルの瓶に入っていると勝手に想像しています^^
・さくらん。さん(水色)
雑味のない、青に白と光を足したクリアな水色が浮かびました。
水色=穏やか、清楚。
さくらん。さんの記事を読ませていただくと、当然ながら明確な個性を感じるのですが、それを一点に集約するのが難しい。
この言動に、この一文に、さくらん。さんらしさが現れている!というのではなく、全体を「さくらん。さんらしさ」がふんわりと覆っている、そんな印象があります。
そんな個性の現れ方に、水色の穏やかさを感じます^^
・inaoさん(白)
純白に暖かみを添えたアイボリー・ホワイトが浮かびました。
白=可能性、変化、素直。
化粧品販売というケミカル・高機能コスメの最前線のお仕事をされながら、ノンケミコスメもごく自然に取り入れる。
良いと思ったらプチプラにもブランドにもこだわらない。
そんなinaoさんの柔軟性が白なのかも、と感じました^^
純白の冷たさがないのも、お客様に接するお仕事であることを思うと納得です。
inaoさんがパーソナルカラーの勉強でご苦労なさったことをコメントしてくださいましたが、本当に大変なようです。
わたしの色彩の先生によれば、毎日数時間のトレーニングを5年続けて、初めてプロにふさわしい感性と技量が身に付くそうです。
パーソナルカラーだけに絞れば、もう少し時間も短くなるのかもしれませんが…
わたしは個人的に楽しむレベルで十分(それ以上はとても無理!^^;)だと思いました。
このブログに関連付けられたワード
コメント(22件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
美容その他 カテゴリの最新ブログ
<母の日ギフトにも!華やかなフローラル系の香りアイテムをご紹介>
クナイプのブログクナイプクチコミ投稿時の「使用した商品」を正しく選択しましょう!
@cosmeカスタマーサポートさん
あるきめですさん
化粧品販売
inaoさん
あるきめですさん
さくらん。さん
あるきめですさん
ひぺ*再登録さん
あるきめですさん
ひぺ*再登録さん
あるきめですさん
ひぺ*再登録さん
あるきめですさん
ムスキオさん
あるきめですさん
あるきめですさん
あるきめですさん
あるきめですさん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
ムスキオさん
ranmaruさん
あるきめですさん
走る事務員さん
jelly1979さん