
最近、シンプルライフに目覚めているsnowwhiteです。家の中の持ち物をシンプルに、シンプルに。で、ドミニック・ローホーさんの著書『』に髪、お肌、マッサージ、爪のケア、メイク落としに使えるオイル一種類と書かれてあり、パッと思い浮かんだのがコレ、今村製油所の椿油。
わたしにとって頼れるオイル、馬油はクレンジングにはちょっと適さない。髪にもちょっとイマイチ。となると万能のオイルは椿油になっていることに気づかされました。それも今村製油所さんの椿油に限ります!
今、サイトを確認しましたら、シャンプーとスキンケアクリームのサンプルを無料で送ってくださることを発見!早速、申し込みをしました~♪↓下記、画像をクリックしていただきますと今村製油所さんのHPに飛びます♪
さて、椿油はもともと髪オンリーに使用しておりましたが、今年の冬の厳しい寒さにお肌が悲鳴をあげたときに高オレイン酸で豊かな保湿力を誇る椿油を試しにつけたところ、思いがけず良かったのです!その後、今村製油所さんの純つばき油にめぐり合ってからはますます椿油のトリコになりましたことよ。
>2012年1月5日最近、愛用しているオイルたち。
>2012年1月20日今村製油所の椿油。
>2012年4月16日【6】お肌にあうオイル、あわないオイル。
最近、夜のケアはこの椿油オンリーです。メイクをしているときはコレでクレンジング。あとは石鹸洗顔。で、風呂あがりにはこの椿油を顔と髪に馴染ませるだけで夜のケアは完了です笑。楽チン~。
今回は500gを購入していますが、次は800gに行こうかな~と悩み中です笑。
わたしにとってどれかオイルを一本を選べ、と言われたら椿油を選ぶことでしょう。それも今村製油所さんの椿油に限ります!
でも、馬油もローズヒップオイルもそれぞれ個性を持っています。入手できる限り、うまく使い分けられるように頑張りたいと思います♪
これぞ!わたしの運命のオイル、というものを見つけると本当に助かります。
■ランキングに参戦しています♪
関連記事お気に入りのオイルをもし1本に絞れ、と言われたら・・・ (05/05)【6】お肌にあうオイル、あわないオイル。 (04/16)美容通が最後にハマる!?「オイル美容」の魅力に迫る! (02/14)今村製油所の椿油。 (01/20)最近、愛用しているオイルたち。 (01/05)
テーマ : 美容関連
ジャンル : ファッション・ブランド


コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます