292views

書道を全力で推す。

書道を全力で推す。

今日もぐっすり眠れたー!
けど二度寝したー!!(殴

食器を片付け、洗濯物を畳み、ミストエステの予約を入れ、、
ほっと一息。

昔からブログを書くのは好きだし、ブログサイトの方から提示されるテーマに沿った記事を書くのも好き。
てことで何か良いテーマ無いかな?と眺めてたらこれが。。。


===

これは間違いなく書道です。ペン字でも良いんですけど。
親から半強制的にやらされたものの中で、唯一「やって良かった」と思ったのが書道。

何が良いかって、年賀状とか手紙とか履歴書とか招待状で恥をかかなくて済むこと!笑
誰かに見てもらう・読んでもらうためのものは、やっぱりそれなりに丁寧な字で書かなくちゃいけない。見る・読む側が快適に見れるように・読めるように、とねー。
でも、丁寧さだけじゃなく美しさも伴うとやっぱり持てる自信の大きさが変わってくる。

特に履歴書なんかは、自分が企業に対して最初に出来るアピールだし、もし仮に字の綺麗さ以外が全部同レベルの人間が1人いたとして、「この二人の内、どっちかしか採用できない」という状況になっていた場合、この「字の綺麗さ」が採用・不採用の分かれ目になりかねないからねー。(ちなみに私は小学生までならば教えられる免許を持ってますー!雅号もいただきました!(唐突な自慢)…高1の時に取ったので、、もしかしたら腕がもう落ちてるかもしれんけど(=ω=;)

あとは挙式・披露宴の招待状の宛名書き!
あの時は本当に「ああ、書道やってて良かった…!!」と泣きそうになりました。
だって、筆で書かなきゃいけないし。(自分が持ってる小筆の状態があまりよろしくなかったので、筆ペンに逃げましたが(殴
最近はプリンターで印刷している方も多いと聞きますが、手書きで頑張りました(白目)

ほんと、書道はやってて良かったです!
良い先生にも友人にも恵まれたし、諸事情でもう教室には通っていませんが、先生とは今もよく電話でお話ししてます!
いただいた雅号も本当に綺麗で…!「月」という字を入れてほしいです!と我儘を言ったらその我儘を叶えてくださいました!改めまして本部の先生方、本当にありがとうございます!
(私が通っていた書道教室は、高校生以上で且つある程度の段級位が無いと雅号は取得できない決まりでした。)

久々に書きたくなったけど…社宅だから、墨を洗い落とす場所が…(泣

ペン字でも始めようか…。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ライフスタイル カテゴリの最新ブログ

ライフスタイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ