代官山駅近でアクセスもよい、ゆったりできるビアレストランです。

SPRING VALLEY BREWERY(スプリングバレーブルワリー)のできたてのビールを店内でいただけます。

スケルトンのタンクがあり、ビールをつくっている様子がよくわかるようになっています。

タンクをながめながらビールが飲めます。

レギュラーはなんと6種類。

限定ビールとあわせて、1週間毎日違うビールが楽しめることになりますね。

ホップやフルーツなどをビールを通して新たな味わいを発見できる独自のビアインフューザーもあります。

それぞれのビールのフォントが違うのにも、こだわりを感じます。

496
お店のフラッグシップビールです。
確かに毎日飲むなら496が一番好みです。
ホップはブラボーを使っています。
わりと新しく日本に入ってきた種類で、シトラスにほどよい苦味があります。
Copland コープランド
1870年ウィリアム・コープランドによって横浜につくられたのがSPRING VALLEY BREWERYです。
伝統的なチェコのザーツを使った、飲みやすいピルスナーです。
In the Dark インザダーク
黒らしい重たさを感じさせない、コーヒーのように飲みやすいビールを目指しているそうです。
On the cloud オンザクラウド
小麦とネルソンソーヴィンは、いわばヴァイツェンにレモンをかけたような効果がそのまま味わえるといった感じでしょうか。
Daydream デイドリーム
ゆずや山椒、和のテイストがはいったホワイトビールです。
いくら贅沢につくったビールでも、酒税法で認められていない副原料や、、麦芽使用比率が低いビールは税法上「発泡酒」扱いになるのです。
ベルギービールに発泡酒が多いのはこのためです。
JAZZBERRY ジャズベリー
ホップはギャラクシーを使っています。
ギャラクシーというと、けっこうぐわっとした、えぐみに近い苦味や癖のでるホップのような気がするのですが、どうしてフルーティーなラズベリーに入れようと思ったのでしょうか。
もっとビールについて知りたくなります。
ペアリングセットはビール6種類にビールにあわせたおつまみのセット。

塊チーズやナッツなど、少量でもパンチがあり、2人でシェアしてもちょうどよいほど食べごたえがありました。
496 xパルミジャーノ
Coplandx自家製パストラミ
In the Darkxピーカンナッツショコラ
On the cloudxオリーブ
Daydreamxスモークアーモンド
JAZZBERRYxドライクランベリー

パルミジャーノはどのビールにも合います。
マリアージュしたときに、いちばんビールの味が変わるのがチーズのような気がします。

パストラミの胡椒、脂身とピルスナーは鉄板。
ピーカンナッツショコラのチョコ、ナッツに黒はデザートのようにビールを楽しめます。
スモークアーモンドの燻製具合が、とても好みです。
ドライクランベリーの種の感じが、ジャズベリーの苦味とマッチします。

家からも近いので、定期的に訪れたいスポットです。
【お店情報】 スプリングバレーブルワリー東京 (SPRING VALLEY BREWERY TOKYO)
食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13179867/
ぐるなび:http://r.gnavi.co.jp/j8h3dkyy0000/
住所:東京都渋谷区代官山町13-1 ログロード代官山
電話:03-6416-4975
スプリングバレーブルワリー東京 (ビアホール・ビアレストラン / 代官山駅、恵比寿駅、中目黒駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5
〓ゆうき〓
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます