
普段、ドライマーク表示の”よそいき用のお洋服”は、
エマールやアクロンを使って洗濯機の”おうちクリーニング”コースで洗っているのですが、
その中でも少し値段のいいお洋服は、シルクやレーヨンなどデリケートな物が多く、
洗濯する場合はクリーニングに出さないといけなくて困っていました。
(特に女性物が多いのでほぼ私の服・・・)
冬服は何回か着てクリーニングで良くても、夏服は汗かくし毎回洗いたい。
けれど、毎回クリーニングに出すのはお金がかかるし、
出すのも取りに行くのも時間がないと困る。
そんな時に、JIL SANDER NAVYの店員さんに教えていただいたTHE LAUNDRESS。

『THE LAUNDRESS(ザ・ランドレス)』は2004年3月、
ニューヨークでスタートしたファブリックケアのスペシャリティブランド。
ドライクリーニングを使用せず大切な服を自分で洗い、
ケアすることをテーマにスタイリッシュで環境にも配慮された
ファブリックケアアイテムを展開しています。
◆ファッションを愛する人のために
ザ・ランドレスでは、日常のお洗濯に使っていただけるベーシックな洗剤や
柔軟仕上げ剤はもちろんのこと、 白い衣類用、濃い色の衣類用、
ベビー用ファブリックに特化した汚れに強い洗剤やデニム専用洗剤、
本来ドライクリーニングでしか洗うことのできなかった
ウール&カシミアなどデリケートな素材に特化した洗剤など、
素材に合わせてこだわった製品がラインナップされています。
ファブリックケアに役立つランドリーツール類も充実している他、
しみ抜き剤やリネンウォーターなど
ファブリックケアをオールラウンドにカバーするアイテムを展開しています。
◆私たちが暮らす地球のために
ザ・ランドレスのデタージェント(洗剤)は、
成分に石油系原料を使用せず植物性原料を使用しており、
ファブリックを洗ったあとの排水は自然分解され、100%自然にかえります。
(-公式HPより-)
【the Laundress】
デリケートウォッシュ Lady
60ml ¥1,300(本体価格)
475ml ¥3,200(本体価格)
THE LAUNDRESSは、色々種類があるのですが、
シフォンやレース、シルク素材などデリケートな衣類を洗えるのがデリケートウォッシュ Lady。
柔軟剤は必要なく、これ1本で使えます。
実際シルク素材のお洋服を洗濯してみましたが、
テロンとした肌触りのいい状態でおうちで洗濯できました♪
エマールやアクロンなど普通のおしゃれ着洗剤でうっかりシルクを洗うと、
手触りガシガシになるので・・・。
(クリーニングに出したら戻りましたが)
とはいえ、低温でアイロンかけても(表示を確認してくださいね)、
やはりクリーニングに出した時のようにシワ1つない仕上がり、というわけにはいきませんが、
毎回清潔に着られるので大満足です。
クリーニングへはシーズン終わりで出したり、
なにか特別な場所へ出席する時には出せば良いんだし、
毎回出さなくてよくなったのはとても便利です。
縮みやすいニット系のレーヨンカーデも洗ってみましたが、
形を整えて干したら大丈夫でした。
いつやらレーヨン75%のノースリニットを間違って普通にアクロンで洗ったら、
びっくりするほど縮んで焦りましたw。(←こうやって失敗を繰り返して大人になるんだw)
リンスを溶いて浸してすすぎ、形を整えて干したらなんとかなりましたが、
ノースリーブだったからセーフでした。
(詳しい方法は、「レーヨン 縮み リンス」とかで検索したら出てくるのでそちらを参考に)
長袖だと袖の部分がキューって縮むので大変だったかとw。
逆にレーヨンでもジャージ素材に入ってたり、ニットのように網目が大きくないものだと、
エマールやアクロンでも全然大丈夫だったりしますが。
デリケートなお洋服は注意が必要。
ということで、ちょっとお高めのいいお洋服は、デリケートウォッシュ Ladyで洗うようにしています。
ただし、用途の部分には綿・麻・絹・合成繊維と表示されていますので、
それ以外のものは、また専用の洗剤で洗う事をおススメします。
ウール・カシミヤ用など色々あるので、
手持ちの洋服に合ったものをいくつかチョイスするといいと思います。
詳しくは公式HPの商品一覧へ
香りはLadyの香りとありますが、
グリーンハーブの香りをベースにしたリッチアンバーとさわやかなシトラスの香りです。
洗濯して乾いたらそんなに強く香りませんし、レディだけじゃなく男性にもおすすめの香りです。
あと、私は今のところ、ネットに入れて洗濯機の”おうちクリーニング”コースで洗っていますが、
型が崩れやすいものや、ビジューやスパンコールが付いているものなど、
繊細ななデザインのものを洗う場合は、桶で優しく手洗いして下さい。
脱水はシワにならないようにバスタオルでくるくる巻いて水分を取ります。
そのあと、平干し用ハンガーか、肩が出ないハンガー(なければ何か巻いて)に掛け、
服が重くて伸びそうな場合は、裾部分をもう1つのハンガーにくぐらせ2本で干すといいです。
このデリケートウォッシュ Ladyは、
THE CONRAN SHOP(ザ・コンランショップ)で買ったのですが、
ずっと品切れ状態で入荷したら連絡してもらうようにshopで手続きをしてやっと買えました。
人気商品&もともと入荷が少ないのか、私のようにすぐに買えない場合があるので、
大きいサイズの475mlの方を買うのをオススメ。
洗剤で3000円超え?!って思うかもしれませんが、
洗濯機で32回洗えるので、クリーニングに出すことを考えれば安いです。
使う量は、洗濯物1.5kgにキャップ2杯と書いてありますが、
ねっとりとした液なので、キャップに入れるとキャップが汚れるし、
なかなか液が出てこないので、大さじで計って1杯入れた方が絶対いいです。
(キャップ2杯分が大匙1杯です)
近くにショップがない方は、ネットでも買えますヨ。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます