赤の使い道は色々。マフラーやバッグなどの小物で明るさをプラスしたり、パンプスでレディに仕上げたり、ニットやコートでお目立ちコーデを決めたり。
今回は私のお気に入りのメイクに赤を取り入れる方法をご紹介します。

マットで純粋な赤色のシャドウは上まぶたに使うと腫れぼったく見えやすいので、ツヤのあるピンクよりのシャドウの方が使いやすい気がします。
また、ツヤありタイプの方が抜け感・透け感が作りやすく、肌もより白く綺麗に見える気がします。

目尻はぬかして黒目の上部分を中心に、ビューラーをしっかりかけます。そして全体に目力の出る黒のマスカラを塗り、仕上げに目尻にだけ赤マスカラを重ねます。
アイシャドウとマスカラがリンクして、目尻にだけ赤みが強調されます。ビューラーのかけ方とマスカラの色に変化をつけているので、目力はあるけどちょっとタレ目がちな、アンニュイな雰囲気の目元に仕上がると思います。
その他のアイテムも赤系統で色味を統一しましたが、目元のインパクトを邪魔しないよう透け感のあるものを使い、顔色をよく見せる程度に色をのせました。
たとえばチークには透け感があり、血色に近い色味のアナスイのチークを使用しました。
またリップには、NARSのマットなリップペンシルをポンポン塗りして、素の唇が色付いたように見せました。
艶めく赤のアイシャドウを使って、いつもより大人でちょっとミステリアスな女性を演出してみるのはいかがでしょう。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます