329views

(oё)/ あれはこれの前触れだったのか?!

(oё)/ あれはこれの前触れだったのか?!

□ 今日は何の日?「風邪(かぜ)」の日

1795「 寛政(かんせい)7」年のこの日、歴代横綱の第一人者と称され、実質的な
初代横綱として模範とされる 近代無比 の名横綱・谷風 梶之助(たにかぜ かじのす
け)が、「流行性感冒(りゅうこうせいかんぼう)」(今でいうところのインフル
エンザみたいな病気?!)のため死去したことから「風邪の日」と言われています。

何故なら、当時45歳で現役だった谷風(たにかぜ)は、4年間不敗の快記
録(かいきろく)を 樹立し、1782年まで63連勝するという無敵ぶりを誇
っていたそうなのですが、亡くなる10年ほど前、ちょうど流感(りゅうか
ん)が流行している時に、「土俵上でわしを倒すことはできない。倒れる
のは風邪にかかった時くらいだ」
と豪語していたとの逸話からだそうです。

余談ですが、谷風(たにかぜ)は力量だけでなく、品格抜群の人間的にも立派な
方だったそうで、そのため人々に愛され、天下無双の大横綱にふさわしい実績か
ら、四股名「谷風(たにかぜ)」は現在でも「止め名」になっているそうです。

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

□ 風邪予防


風邪に負けないようになるためには、もともと身
体がもっている免疫力を高める必要があります。

○ 血の巡り(血行)の改善

身体を動かしたり温めたりすることで血行の改善をはかります。

日常的に身体を動かす習慣を身につけましょう。

ウォーキングや自転車、水泳など有効です。
身体をしっかり温めましょう。
お風呂での半身浴、入浴剤なども効果的です。
1年を通して、冷暖房対策を心がけましょう。
身体を冷やさず、温め過ぎにも気をつけましょう。

○ 栄養補給

バランスのとれた栄養補給が大切なことは誰もが知ってい
ますが、それをちゃんと実践できる人は少ないようです。

○ 疲労回復

ウエイトトレーニングと有酸素運動の頻度と強度を
調整して、オーバートレーニングを避けましょう。

質のよい十分な睡眠をとり、夜更かしをしないことが大切です。
朝早く起きましょう。(早寝早起き)

○ ウイルス対策

こまめに手を洗いましょう。
うがいをしましょう。緑茶・紅茶でうがいをするのもよいでしょう。
お茶に含まれるカテキンに殺菌効果があるためです。
帰宅したら外出着を脱ぎましょう。(着衣についてくるウイルス対策のため)。
人混みを避けましょう。
インフルエンザの予防接種を受けると、ある程度の効果が見込めるようです。
とくに高齢者や慢性疾患をもった人は、受けた方がよ
いといわれています。(ただし反対意見もあります)。

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

01/01:金 (oё)/ 我が家の「01月」まるっと INDEX(2016年)☆彡

01/09:土 (oё)/ あれはこれの前触れだったのか?!

明日は母の一周忌につき娘をパパさん実家へ預け、叔父を都内までお迎えに:晴れ

※ こちらは職場ネタとして「ビジネス・マナー」に登録させて頂いております。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

ビジネスマナー カテゴリの最新ブログ

ビジネスマナーのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる