326views

(oё)/ たらこ~ たらこ~ たっぷり たらこ~ ♪(01/10)

(oё)/ たらこ~ たらこ~ たっぷり たらこ~ ♪(01/10)

□ 今日は何の日?「明太子」の日

1949(昭和24)年1月10日は、福岡県の「ふくや」が創業(昭和
23年10月5日創業)以来研究を重ねてきた「明太子」をはじめて
店頭に並べ、福岡名産「からし明太子」が誕生した日だそうです。


明太子は簡単に言うと、スケトウダラの卵(タラコ)の塩
辛で、もともとは朝鮮半島に伝わる家庭のお惣菜でした。

その後(戦時中に)韓国で商売をしていた「ふくや」の創業者が研究を重ねて、
これを日本人の口に合うよう味つけし「からし明太子」が作り上げられました。

ちなみに「明太」とは韓国語で(「ミョンテ」と言い)スケトウダラの意味だそうで、
その卵なので明太(の)子(明太子、韓国語でミョンディジャ)になったのだとか!?

余談ですが、現在「博多」には辛子明太子を作っている業者が約300社ほどあ
るそうですが、その原材料(タラコ)のほとんどが北海道産で、味付けに使わ
れている昆布も高級品「羅臼(らうす)昆布」が使われているそうです。

博多中洲 味の明太子ふくや

出典:明太子 - 知泉Wiki

※ 画像はお借りしております。

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

○ おまけ動画


何故か今日は一日中、このメロディーが頭の中をグ~ルグル w

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

16/01/10:日 (oё)/ たらこ~ たらこ~ たっぷり たらこ~ ♪

今日は何の日?「明太子」の日 ・ 一周忌(納骨式):晴れ(01/10)

※ こちらは職場ネタとして「ビジネス・マナー」に登録させて頂いております。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

ビジネスマナー カテゴリの最新ブログ

ビジネスマナーのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ