今年「新成人」になられる皆さま、ならび
にご家族さま、誠におめでとうございます。

成人の日を祝し、心よりお祝いを申し上げるとともに
ますますのご活躍とご発展をお祈り申し上げます☆彡
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
□ 成人式 (せいじんしき)
晴れ着を着た新成人たちが町へ繰り出す、言わずと知れた「国民の祝日」の
一つで「満20歳」になった新成人を祝い、励ます目的で制定されました。
古来、成人の通過儀礼(ぎれい)である「元服の儀」は小正月(旧暦1月
15日)に行われ、幼児の髪型を改め、幼名(ようみょう)を廃(はい)
して元服名を名乗る習わしがあり、1999年(平成11年)までは1月15日
に制定されていましたが、翌年より、1月の第2月曜となりました。
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
□ 埼玉県は「成人式」発祥の地!!

第一回 「青年祭の様子」
埼玉県蕨(わらび)市は、全国で始めて「成人式」を行なった町です。
昭和21年(1946)11月22日、敗戦のため虚脱(きょだつ)状態にあ
った若者たちを励まそうと、蕨町青年団が中心となり、「成年式(せ
いねんしき)」の名称で、現在の市立北小学校で行なわれました。
昭和23年(1948)には、「成人の日」として国民の祝日になりましたが、
現在でも蕨市では、「成年式」の名称で20歳の祝典を実施しています。
ちなみ蕨城址(じょうし)公園内にある「成年式発祥の地記念像」
は、昭和54年(1979)1月15日に建立(けんりつ)されました。
蕨市の成年式 - 蕨市公式ホームページ
記:16/01/11
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
16/01/01:(oё)/ 1月「今日は何の日?」INDEX 彡:2016年
16/01/12:火 (oё)/「成人式」発祥の地は 埼玉県 ☆彡
今日は何の日?「成人」の日(01/11)
※ こちらは職場ネタとして「ビジネス・マナー」に登録させて頂いております。