1365views

(oё)/ 風花(かざはな)の舞う季節 ☆彡

(oё)/ 風花(かざはな)の舞う季節 ☆彡

今年は晴れの日が続き、雪が降るのはまだまだ先のようです。

ただ先日(秩父市にあるお寺へ)初参りに行った
際、札所の中でも山深い場所だったからか?!風
花(かざはな)が舞った跡がそこかしこにあった。

16/01/03:日 (oё)/ 新年早々、心の浄化に ☆彡:晴れ

秩父札所三十四番「水潜寺」 ・ 秩父華厳の滝

埼玉県は狭いようで広い。

この場所に移り住んだ先人たちの苦労はいかほどか?

現在もなお住み続けている方たちがいる。

そう言えばパパさんが以前、「晩年は自然に
囲まれて余生を送りたい。」と言っていた。

本音かどうかは分からないが、便利に慣れてしまった私
に ... もしもの場合、ついていく決心はつくのだろうか?

そんな事を考えさせられた秩父路の旅だった。

記:16/01/11

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

□ 風花(かざはな)


晴れていて青い空に、雪がちらちらと風に舞う花のように降ることをいう。

風によって山間部の降雪地から雪が吹き飛ばされてきたり、日本海
側の雪雲の一部が流れ込んで雪を降らせたりするときに見られる。

俳句では晩冬の季語。儚(はかな)く美しい光景として詠まれている。


きものと悉皆みなぎ「12ヶ月のきまりごと歳時記」1月の歳時記

※ 画像はお借りしています。

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

16/01/01:(oё)/ 1月「今日は何の日?」INDEX ☆彡:2016年

01/01:金 (oё)/ 我が家の「01月」まるっと INDEX(2016年)☆彡

16/01/08:金 (oё)/ 風花(かざはな)の舞う季節 ☆彡

秩父札所三十四番「水潜寺」 ・ 秩父華厳の滝(01/03)

始業式・お稽古・ワクチンの用紙(二軒分)・叔父に連絡:晴れ

※ こちらは職場ネタとして「ビジネス・マナー」に登録させて頂いております。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

ビジネスマナー カテゴリの最新ブログ

ビジネスマナーのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる