ちょっと彫り方をアップしてみようかなと思いまして┏(^ω^ )┓

「作ってみたい!」そう仰ってくださる方々が
こちらの美ログやTwitterのフォロワーさんたちにけっこういらっしゃいました。

あんず油も使わせていただいたのでTwitterでリプしたところ
お返事いただけてとっても嬉しかったです!
なので、今回はこちらの制作過程をちゃんと記録してみましたので
ご一緒に彫刻入門でございますっ♪

まずは初級編・スジ彫りのみ。
ダイソー「桃の木櫛」を用意しまして…。
小学校で使うような普通の彫刻刀で十分なのです。
その中でこちらは「丸刀」先が丸くなってるものでこのように…

上から、ぎゅっと押し付けるようにすると意外とちゃんと線が彫れるのです。

この丸を繋いでいくだけで、簡単な花模様に!

もうちょっと彫りたい人は、ここで「平刀」の登場です。
平らな刃を中央に向かって、同じく上からぎゅっと押し付けて線を入れます。

さらに、私の彫刻刀セットには丸刀に「大」「小」がありましたので
ここで小さい方の丸刀を使って、中心に小さな円を。

ほらなんかお花っぽい!

マーガレットっぽいお花模様の完成ですー!
これだけでもシンプル可愛いと思うのですよ(((o(*゚▽゚*)o)))
そしてこれで油を染み込ませれば、簡単なスジ彫り初級編の完成です♪

さて、ここからは中級編。
もっと彫ってみたい方向けです。

丸刀で花びらの外側を軽く彫り、花びらを目立つようにします。
そして、先が尖った「切り出し」の刃で花びら中央にスジを。

さらに「三角刀」で、花びらと花びらの間&花びらの中央を彫ります。

ここまでが中級編となります(´ω`*人)
これで仕上げても素敵だと思いますよー!

さぁ間髪入れずに上級編です。
猛者どもよ、ついて来てください!
先程のマーガレットちゃんの周りに、さらに花びらを彫ります。
後ろに隠れた花を彫り上げます。

小さな丸刀を使い、くるりと回して円を描きます。
飾り彫りという感じですね。

全体のバランスを見ながら丸を彫り足します。
その後、花の周りなどを紙ヤスリで丁寧に整えます。

とりあえず、ヘアオイルを一晩染み込ませて…できあがり!

初級・中級・上級と、こんな感じで彫り進んでいくのですよー。
文房具屋さんで売ってるお安い彫刻刀でここまでできちゃいます(((o(*゚▽゚*)o)))

前回よりも、自分でもわかりやすい彫り方でやってみましたので
仕上がりが綺麗になってるかなと思います。

初回のものと並べると、すでにこれだけ色が違います!
数日の差でも、オイルに漬けておく時間が違うので色に差が出ますねー。
色は好みのところでストップするのがベストかと思いますので
淡い系から濃い系まで、お好みで調節してみてくださいね┏(^ω^ )┓
初級編なら刃の形を活かして線を入れるだけなので手軽にできますよ♪
そしてまだ在庫がありますので
いずれ超級編が出来上がったらこっそりアップさせていただこうと思いますっ(ΦωΦ)
紅皓さん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
おさぼり主婦
トッポジーニョさん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
如月水樹さん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
美容コスメ好きのイラスト女子!
ききょう6さん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
断捨離スト
narcisseさん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
普通の主婦!
池住さん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
まちこひめさん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
koubakoさん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
るぅ♪♪さん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
レビュー系ブロガー、元:写真館専属着付師
きりてぃさん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
ranmaruさん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
@cosme編集部
@cosme編集部さん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん