ようこそのお運びで。
いつもLikeやコメントしてくださる心優しい方、Likeだけの方、
そして素通りの方と、どちら様も厚く御礼申し上げます 。

眠る時には湯たんぽを入れてお布団を暖めておきます。
湯たんぽの正しい使い方としては、暖まったら寝る前に
お布団から出すことだそうですが、それって寒い。
そんなときは ”犬たんぽ”(レオさん)の出番です。
犬たんぽは温かいのですが、じっとしていてくれないのが難点。
動き回るので厄介です(笑)
誕生日は来月なのですが、友人から早めのプレゼントをいただき
ました。
おやすみマフラーです。
寝る時に首を温めると気持ちよく眠れますね。
以前はネックウォーマーを使っていたのですが、ちょっと首回り
が窮屈でした。
いただいたマフラーは、首に密着することがなく、肩回りも暖か
くなり窮屈さ軽減されていい感じです。
ふわもこな肌触りも気持ちがいいです。

貼らないカイロと貼るカイロ、両方とも使用。
小さめのカイロは足首を温めるのに使っています。
足首を温めると血流がよくなるようで、冷えの症状も少しは
緩和される気がします。

温泡は生姜とゆずの2種類があります。
温まるのは生姜のほうかなと思ったのですが、ゆずの香りの
方にしました。
「ほっこりゆず」「もぎたてゆず」「甘熟ゆず」「ほろ苦ゆず」
と4種類の違ったゆずの香りを楽しめる、ゆずマニアにはうって
つけの入浴剤です。