ラブルラでGETした”ハーブファーマシー”のバームを紹介するにあたり
ややこしく、かたっ苦しい説明を前回させていただきました。
いやぁ~、なかなか濃い内容になってしまったけど、それゆえ記事にするまで
1ヶ月以上かかってしまいましたw
基本、面倒くさがりやで気分が乗らないとなかなか動かないもんで(苦笑)
というわけで、今回は前回記事を踏まえてのレビューとなります♪
GETしたものご一行さま(現品3点)↓


*マロービューティーバーム(30g)
エイジングケアバーム。フェイス、ボディと幅広く使えます。
乾燥による揺らぎやすい肌にいいらしい♪
香り:イランイラン&グレープフルーツ

ハーブファーマシーのバームって迷うほどあるんですわ。
しかも、ややこしいことに容器に書かれている英語名と
日本で売られている商品名と違うものが多い(-_-;)
脳内渋滞におちいりますw
※今回の3品はオリジナル名と同じ。
そんな中、上記にあるような説明を頼りに今回は
「マロービューティーバーム」をチョイス。
ハーブファーマシーのバームの使用方法がおもしろい。
まず、スパチュラなどで”練る”ことから始まるのだ!
するとクリーム状になる♪

手にとったときにオイル状にもどりやすくするためなのかな?
前回の記事で触れたように、肌に浸透しやすい製法で作られているので、
体温でオイル状にして使用すると浸透するのも早いようです。
さて、実際使ってみた☆
う~~~ん、私のルーティーンの1番最初にあたる香りのチェックで
ちょっと固まったw
固まったのはバームじゃなくて、ワタシ(ーー;)
イランイランとグレープフルーツの香りって・・・どこかじゃぃ!
というがっかりな印象から始まった。
なんとも表現しようのない香り。その時のワタシにとっては
はっきり言っちゃうと”好きじゃない”香り(苦笑)
成分を見る限り、こんな香りになぜなる?と言いたくなるようなハーブな
香り。
まぁ、耐えられないほどじゃなかったので、顔に塗ってみました。
順序的にはローション後。保湿力があるので、これでOKって人もいれば
この後にクリームなど使用って人も。
クリームや乳液に混ぜて塗ってもOKらしく、そういう意味では結構
自由な感じ。

使用感は、特別浸透の速さは感じられず・・・(汗)
でも、時間が経つと浸透はしてる。
が、しかし!
オイリーな状態になる気が。手でおでことか後で触るとテカテカに
なるんだな。これが。
しばらくいろんな使い方で使ってみたけど、わが顔に大きな成果は
現れず・・・
内心、こんな香りでこんな使用感でこんな成果で残りどうするんだよ(泣)
と今後のこの子をどうするかで悩んでしまった。
※だから!というわけでもないけど、ラブルラ2回目のお買い物で
浮気することになる。
そんなこんなで、GETしてから1ヶ月半。最初の1ヶ月弱、3週間弱かも。。。
使ってみたがその後モニターで当たったコスメを使ったので放置。
今回久しぶりに、この記事を書くにあたり手につけてみました!
すると、おや?!あれ!??!?
香りの感じ方が違う♪
ゼラニウムと多分イランイランの甘さと、ひょっこり現れるグレープフルーツ!
いぃ~~じゃぁ~~んO(≧∇≦)O
と、最近なに塗ってもカサ付いていた右手に塗ってみたんだけど、
いぃ~~~~じゃぁ~~~ん♪♪
香りもいいし、潤ってますわ~!
アロマの香りは日々感じ方が変わることは実体験でわかっていたけど、
このバームは1ヶ月経っても変わらず半分あきらめてた頃に、やっとキター><
待ってましたよ♪ この日をっ!
何しろ成分がいいので、期待してるわけですよ。
ラブルラ2回目のお買い物(近いうちにアップ予定)で浮気したオイル美容液と
一緒に、今晩からバームも復活したいと思います( ´艸`)
使用量は首のマッサージを含めてティースプーン半分となってるけど、
こればかりは多すぎる気がする~。
今まで小豆大でもギトっていたのに。
けど、1度はその量を試してみよう。
その後の使用感や効果など、できればそのうち記事にしたいと思います♪
*イージーブリーズバーム(15g)
顔と胸元におすすめのスッキリバーム。ユーカリとミントでリフレッシュ。

これはバームの中でも、あれこれ買い集めているチェストラブの仲間。
風邪とか花粉症の時に、スーーーッとして鼻の下にも塗れるモノを求めて
集めたバームはいくつになっただろうか(ーー;)
ユーカリが大好きなんです。
深呼吸したくなるくらいLOVEなんです♪
どんな時も受け入れられる香りなんです♪♪
と、どうしても欲しかったから買っちゃった。
なのに・・・・
今までも同じ失敗してるんだけど、タイ料理に入ってるレモングラス的
香りが混在してたんですわ(>_<)
成分見る限り、ここまで主張するようなオイルは入っていなそうなんだけど
”レモン・ティーツリーオイル(レプトスペルムムペテルソニイ)”が犯人と
見た!
※それぞれの成分は別途ブログでアップします。
あぁ~~、ダメだこりゃ。
マロービューティーバームの香りの感じ方が変わった今、クンクンしても
タイ料理っぽい。。。
若干、レモンっぽさが出た感じはするが。
鼻の下はダイレクトに香りそうなので、他の部分に使おうぞ!
何度も言うが、成分はいいのだ!
*テンプルバーム(15g)
こめかみをほぐしリラックス。ゆっくりしたお休みタイムに。

これまた、好みの香りじゃなかったんだよねぇ・・・
リラックスできませんw
好きな方はこれが無いと眠れません!なんて方もいらっしゃるようで
期待してたんだけど。
これまた、香りの感じ方が過去と違う今日試してみました。
あひゃ( ´艸`)
そんなに嫌いじゃないわ(苦笑)
これなら使えそう~。
スペアミントとカモミールの甘さかな?そんな香りがいたします。
現品買いした以上3点の第一印象は、決していいとは言えなかったけど
なんですかね・・・・思うに、日本人ウケする香りと海外ウケする
香りって違うこともあるんじゃないかと。
あとはアロマはそうなのよ!
体調によって香りの感じ方が全く変わる瞬間ってのがあるからね~。
まぁ、ここまではっきりと変わることってあるんだわね~。
わかっちゃいたけど、つくづく感じたワタシでした。
濃い香りがするので、それもあるのかな?
香りは持続するわけではないけど、バジャーのバームと比べたら
かなり持続するし香りも強いです。
そして、さすがエッセンシャルオイル使用しているだけあって
容器は遮光容器(ガラス)なんですよ!
すりガラスのようなつや消しされたガラス製。
高級感があり、オシャレな感じもいたします♪

今回改めて思ったことは、エッセンシャルオイル使用のコスメなど
受け入れられない香りに感じたときは使わなくていいと思うんです。
癒されないしね。ストレスだもん。
焦らず時間をおいて使ってみて欲しいなぁと思います。
それが明日かもしれないし、1ヶ月以上後かもしれないけど受け入れられる
香りに感じたとき、それが体からのSOSで必要としている時!
是非そのときまで待って欲しいなぁ~と思います♪
こんな経験してもバームは好きだわ!懲りません(笑)
随分な事書いてきたけど、それでもバーム女はどうしても
ハーブファーマシー試してみたかったんじゃぃ。
日本にも取り扱いあるし、可能な環境であれば店頭で香りを
試してからがいいかもです。
ちなみにラブルラでは日本円で100円前後でサンプルがGET
できちゃいます!(一回のお買い物で5つまで)
ワタシもハーブファーマシーのサンプルGETしましたっ!
パウチじゃなくて小さな容器に入っていて結構使えます☆
サンプルのレビューはこれまた次回にでも!
そのときに、今回の3品の成分を細かく紹介したいと思いま~す♪
☆ラブルラ(イギリス)のHPはここから♪
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます