496views

昨年、カメラ教室の前にふらっと立ち寄った難波神社。

仁徳天皇を祀る最初の神社であるからなのか
とても力強い気の流れを感じたので先日再び訪れ、前回と違う鳥居をくぐりました。
前回、気が付かなかったのですが、手水舎の横にかまどが置かれています。

高台に登られ民の暮らしぶりを観察された天皇は、食事時なのに
ご飯を炊く煙が上がらないことに気づかれ、民の貧窮を悟られ炊煙が上がるまで税金を免除され、
その逸話は大阪市歌にもなっているそうです。

前回は、ふらっと立ち寄ったので御朱印帳を持っていなかったので
今回はちゃんといただきました。

待っていると。。。
えっ~!!あの福山雅治さんが難波神社に訪れ、こちらの御御籤を引かれたの~(〃∇〃)

素敵な女性とご結婚されましたので、ご利益ありそうですね。
御神紋のアヤメ(花菖蒲)の紫色が素敵ですね。

御朱印を集め始めて一年と数か月が経ちました。
随分とたくさんいただき、あと3か所でこの御朱印帳もいっぱいになってしまいます。

職場でも私の影響なのか?
つい最近、始められた方も楽しそうにお話してくださいます。

歩いて・・・健康とご利益がいただけるように思い
軽い気持ちで始めてみましたが、おススメですよ。




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

ライフスタイル カテゴリの最新ブログ

ライフスタイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる