いつも読んで下さっている方、初めての方、ありがとうございます(^_^)
最近美ログが大分ご無沙汰になっており申し訳ないです。。
今回は、この春トレンドの、『クッションファンデ』についてお話しようと思います。

皆さんでクッションファンデについて学びました。
場所は、株式会社アイスタイル、@beautist編集部オフィス!!

この通り、ビオデルマのふき取りクレンジングまでご用意して頂いて、至れり尽くせりな勉強会となっております。

私にとっては、クッションファンデ=アイオペ・韓国のイメージが強かったのですが、今期は
どのメーカーからも、こぞって出ていますよね。
プチプラ~ハイブランドまで出ていますが、どれも優秀で、ドロドロに崩れたり、だからこそ。。。
パサパサにならない印象を受けました。ですが個々に特徴は出ているので、そこが面白い。
そして、下地が部分的(毛穴の気になる部分等)だけで済んだりするのでそこも良いです。
伺ったのですが、基本的には、下地は強制的に必要!!という訳ではないみたいです。
必要な部分だけコントロールする時代に突入したのでしょうか・・・?
どれにしようか迷っちゃう!!
という方も多いのではないでしょうか。
実は(お話がそれますが)今回、ロレアルパリのクッションチークも入っております。
下のような感じでございまして、

『ええええっ』
というくらいつきますが 、馴染ませると 薄くポッとしツヤっぽいナチュラルな頬に色づきます。
かなり好みでした(^_^)ただ、持久力は・・・・・。
お粉など、駆使した方が良さそうです。
最後にトレンドキーワードを2つ。予告しておきます。
「生っぽい」「タッピング」
なんぞや?という感じもしますが、タッピングは重要で、次回、しっかりと書いていこうと思います。
生っぽさは、女子力アップの鍵かな?と思うので要注目です!!
ちなみに、チークはまさに生っぽい感じでじゅわんとした感じがしました。
ファンデーション(チークも頂きましたが)についてはお土産で頂いたので、
現在色々な状態でメイクを試している最中です。
お悩みの方、もう少しお待ちいただければと思います。(汗かいたりもして実験中です)
なので、次回の更新で詳しく説明していきます!
ハート部分のファンデーションも次回にお伝え致します♪

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます