
フェイスパウダーの使い方
2016/3/16 14:36
----------
今更!という感じですが、少しフェイスパウダーの使い方を変えてだけで悩みが一掃されたのでご紹介します。
きっかけは@beautistの記事でした。
確かクッションファンデを使った場合のツヤ感を残したフェイスパウダーの使い方という記事でした。(すいません、元の記事がどうしても見つかりませんでした)
その方法はTゾーンとフェイスラインのみにフェイスパウダーをつけるという方法で、クッションファンデも持っていますが今回は他のファンデーションで試してみました!
これが大正解!
フェイスパウダーをつけたあと乾燥する…というほどではないんですが、粉っぽさを感じたり馴染むまで時間がかかることのある私にはぴったり!
クリームタイプのファンデで試しましたが、ツヤ感が残り粉っぽさをまったく感じません。
ただTゾーンとフェイスラインのみだと、時間が経つとさすがに目の下あたりがちょっと汚く崩れる気がしたので、上記2カ所にフェイスパウダーをつけた後のほぼパウダーが残ってないブラシで目の下?頬を撫でておくか、うすーくつけます。
とにかく今までのフェイスパウダー使用量を100%とすると30?40%位のイメージでつけるイメージです。
メイク直しはミストを顔全体に吹きかけた後ティッシュで押さえて、フェイスパウダーでお直し。
簡単に済ませたい時はミストは無しで。
そして使うフェイスパウダーですが、ルースタイプよりプレストタイプの方がいいと思いました。あとブラシ使いで。
今まで顔全体に付けていて部分的につけるという発想がなかったのですが、真夏だとまた変わってくるかもしれませんが、それまではこれで試そうと思います。
乾燥 カテゴリの最新ブログ
\@cosme SPECIAL WEEK 2025/ スペシャルアイテム①大公開!
ReFaブランドファンクラブブログReFa独自の「ポンパーX機能」を搭載した二層式導入液「AHRES Boost Pomper X」
ティーライフさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます