春に向けて調子乗って色々買っております。わたくです。
お財布が痛いのでシめていこう、と決断したのですが・・
えぇ、追々記事を色々投稿させていただく予定ですので・・
お分かりになるかと思います・・財布・・緩いな・・って・・とほほほ・・。
■予約して購入して絶賛愛用中のアイシャドウ。

初めてのクリームアイシャドウです。
このような形のアイシャドウも初めてで、どうつけるのかも困惑でしたが
ちゃんと教わってきました!たぶん たぶん バッチリです!
予約購入したのは限定の100番
『愛らしく華やかなホワイトピンク』
**説明抜粋**
全7色(内限定1色)
淡く澄んだ色と上品な輝きのアイカラー。
着色粉体やパールを含んだ透明度の高いウォータリーベースが、
まぶたの上に均一に密着し、淡く澄んだ色と優しく品のある輝きを実現。
麗しく涼しげな印象の目もとを演出します。
軽やかにみずみずしくのび広がり、
素早く密着するウォータリーベースにより、サラリとした負担のない仕上がりに。
柔軟性と耐水性に優れたベースで、美しい仕上がりが長時間続きます。
オリエンタル フローラルの香り。

キャップをあけるとこんな感じ。
全色上品で繊細な色味です。
透明感があり、みずみずしい印象があるのが特徴。
これはパウダータイプには中々出せないので強みですね~。
限定100番は一番ラメが強く、色が発色しません。
良い意味で!『発色しない』ですよ!笑
ピンクですが、一番近い表現をするならば
肌になじむパール色
勿論重ねてつければピンクっぽさが出ますが、
1度では目元をパァと華やかにしてくれますが、白くなりすぎずまさしく
*ホワイトパール*

ピンク?色ついてる?ラメがあるぐらい?
上手に写真がとれずにお伝えできないのが歯がゆいです・・!
★ベーシックな使い方★
チップを直接瞼にちょんちょんと乗せ、指で車のワイパーのように左右に伸ばします。
この時力を入れず、肌に乗せる程度の力で伸ばしましょう。
ぐりぐりするとファンデがよれて、アイシャドウの端っこにファンデが溜まります。
(多分こんな事になる程力入れるのは自分ぐらいでしょうね)
★ちょっと色をつけたい・ラメをもっと欲しい使い方★
チップを黒目の上に1点だけちょん、とおきます。
少し放置。すぐ乾きます。
頃合いを見計らい、置いた周りを指でトントンとぼかしていきます。
ベーシックより色味とラメが中心にポイントになります。
★おまけ★
黒目の下や涙袋においても可愛いです。
その場合、チップで置いてしまうと多いので手に一旦おいてからつけるか
チップの先を指で少し色を拾うなどなど。
急いでいるときなどすぐに乗せれますし
スティックなのでポーチに入れるにも最適。
限定のこの色はどの色の邪魔もせず、下地にも上に重ねる事もできて重宝しております♪
でもこの色味とラメ感がお気に入りなので、
上乗せで色をいれるよりアイラインに色を置くのが一番好きです。
難点なのは値段かな・・
1色だけで3000円と考えると躊躇しちゃいますよね~。
パウダーのパレットですと4色とか入っていますし。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます