3048views

NARS オーデイシャスリップスティックのミューズ その2

NARS オーデイシャスリップスティックのミューズ その2

*製品画像はNARS Cosmeticsよりお借りしました。




いつもお読みいただき、ありがとうございます。likeやコメントは大変励みになります。

2014年にブランド創立20周年を迎えたNARS。
20周年を記念して作られたのが、NARS オーデイシャスリップスティックです。
文字通り、大胆な発色を誇ります。テクスチャーはスーパーマットながら、滑らか。
各色は、ブランドのディレクター、フランソワ・ナーズがその人生においてインスピレーションを受けた女性の名前がついています。
その女性が誰なのか? 推測してみました。
あくまで、一個人の想像の範囲ですが、一緒にお楽しみいただければ幸いです。
なお、フランソワは、50代後半のフランス人男性です。

今回は第2弾。さて、どの女優が登場するのでしょうか?





Lana= ラナ・ターナー

悪女といえば、ラナ。ラナといえば、悪女。
「郵便配達は二度ベルを鳴らす」でスターの地位を確立しました。
同タイトルは、ビスコンティの映画が最初、ラナ主演作品が2度目、ジャック・ニコルソン&ジェシカ・ラング主演作品は3度目となります。







Jeanne = ジャンヌ・モロー

フランスの大女優。「死刑台のエレベーター」や「突然炎のごとく」で巨匠に愛された。
カッコいい女性といえば、ジャンヌが浮かびます。







Raquel = ラクエル・ウェルチ

ボリビア人の父とアイルランド系アメリカ人の母を持つ。ワイルドなプレイメイト的美貌で「20世紀最高のグラマー」と呼ばれる。代表作は「ミクロの決死圏」、「恐竜100万年」。







Natalie= ナタリー・ウッド

ロシア系移民の両親の元、アメリカに生まれる。代表作は、ミュージカル映画の金字塔「ウエスト・サイド物語」、ウォーレン・ベイティと共演の「草原の輝き」。
恋多き女性としても有名で、俳優のロバート・ワグナーと結婚・離婚を繰り返した。
謎の水死を遂げた。







Angela = アンジェラ・バセット

代表作は「マルコムX」、「TINA ティナ」。
後者でティナ・ターナーを演じ、ゴールデングローブ賞主演女優賞を獲得。また、アフリカ系アメリカ人女性として、初めてアカデミー主演女優賞にノミネートされた。

うーん、正直、Angelaは合っているか自信ありません。
アンジェラ・バセットは、フランソワと同い年?のようで、ネーミングされるには若い気がします。
ただ、フランソワ氏、ブラックミュージック好きなのではないかという節がありまして(製品名にブラックミュージックの曲名が2つあります)。
皆さん、どのAngelaだと思われますか?


とりあえず、今日はここまでにしましょう。
その3、乞うご期待?!


















このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • 再度コメント失礼します!
    ナインハーフだったのですね。映画観てみたいです(^^)
    沖縄うらやましい。楽しんで来て下さいね。私は福岡に住んでいたので沖縄が近く4ー5回行きました。大好きな場所です。(NARSのシャドウ、OKINAWAも持ってます)
    私もコスメのストーリー、色に付いた名前など大好きです。

    0/500

    • 更新する

    2016/4/5 23:53

    0/500

    • 返信する

    コメント大歓迎です!
    ナインハーフ、高校時代に友人宅で鑑賞会をしました。観ると、エロ警報が出るかと(笑)。
    当時のミッキー・ロークはいい男の代名詞。大ファンでした。
    福岡は仕事で一回行ったのみなので、ちゃんと堪能してみたいです。沖縄も出張でハマり、以来、数え切れない位行ってます。どうもありがとう☆

    0/500

    • 更新する

    2016/4/6 15:56
  • またまたコメントしに来てしまいました。
    こちらの記事や他の方の赤リップの記事とか
    見ていたらたまらなくまた赤リップが
    欲しくなってしまいました(´Д`)
    あとナーズのアメリカはちゃんと女優さんの
    名前なのに日本は数字で味気ないというか
    なんというか。私も名前のがいいです♪

    0/500

    • 更新する

    2016/4/5 21:18

    0/500

    • 返信する

    コメントありがとうございます!
    赤リップいいですよね。今週末沖縄へ行くので、DFSで買っちゃうかも。
    そうそう。米国NARSは名前表記、日本は番号表記のみ。アーティストの想いを無視する行為だと思うのです。私はコスメにストーリーを求めるので、何とかして欲しい。資生堂らしい発想だなと感じます(-_-)

    0/500

    • 更新する

    2016/4/5 21:53
  • オーディシャスにはこんな素敵な由来があったのですか。ヴィスコンティもフェリーニも好きな映画沢山あります。アディクションの9 1/2というアイシャドウも、8 1/2由来かな?と想像していました。巨匠の作品には役者あり、ですよね。シャーロットの「まぼろし」も好きです。どの女優さんも美しいです(^^)

    0/500

    • 更新する

    2016/4/5 12:30

    0/500

    • 返信する

    コメントありがとうございます!
    そうなの。なのに、NARS JAPAN(資生堂傘下)は無粋なことに名前無視、番号のみなんです。
    アディクションのAYAKOさんはNARS出身なので、発想が似ているのでしょうね。9 1/2は、多分「ナインハーフ」という映画だと思います。
    私もフェリーニ大好きです♪

    0/500

    • 更新する

    2016/4/5 13:34

リップメイク カテゴリの最新ブログ

リップメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる