そろそろコートやブーツといった季節になりましたね。
オシャレも楽しみたい!のですが、
ウイルス予防にも気をつけておきたいところです。
さて、ウイルス予防ですが、
日々の生活で習慣としていることに、
手洗い、うがい、マスクの着用などが挙げられます。
家庭用のマスクには、
①不織布製マスク
②ガーゼマスク2種類があります。
ウイルス・菌を防ぐにはどちらのタイプがよいんだろう??
そんな話題になりました。
①不織布製マスク
がよいそうです。
エーザイ株式会社に商品をいただき、モニターに参加しています
クリスタルヴェールマスク防菌24

こちら商品ページをご覧くださいませ。
着用そもそも、マスクの効果とは?
…ウイルス・菌を含んだ飛沫やほこりを外側のフィルターの部分で
キャッチすることで発揮されます。
しかし、顔とマスクの隙間があいていると、
マスクのフィルターを通さずに吸い込まれる空気が多くなり、
それだけマスクの効果は低くなります
マスクの正しい使い方
何事にも共通しますが、
正しく使うことが大切ですね。
昨年は、一家インフルエンザに感染した我が家は、
マスクとこちらを併用しますよ

マスクをつけた状態でスプレーせず、必ずスプレーしてから着用!
マスク着用前にスプレーするだけ!
適量(3~4プッシュ目安)を外側、内側それぞれに
約10cmほど離し均一にスプレーします。

1人、1本、1か月
といったところでしょうか?

使用中・使用後のフィルター部分には
たくさんのウイルス・菌が付着しているので、なるべく触らないようにし、
1日1枚程度を目安に交換することが大切です。
誤った使い方をすると、予防効果が得られなかったり、
ウイルス・菌を広げることになるので注意が必要ですね
早速、変な咳をしていた息子君使用しております。

昨日は、子どもの小学校の授業参観日でした。
一学年1クラスといった小規模な学校ですので、
良い意味で情報交換も盛んでございます
特に、6年生のご父兄の方話題といえば、
そう、中学受験です!
中学年の話題は、予防接種や塾など、
いずれにしても、先輩ママさまで教育にも熱心な方が多いので、
私も色々と教わっております。

受験を控えたママさんへプレゼントしました。
今年も、
様々なウイルス対策商品が
発売、完売、品薄品切れ
となることが予想されますので、
非常に喜ばれました!!
これをお守りにして乗り切って下さいませ…
こちらもご参考に!
ウィルス・菌対策研究所TOP
タグ:
受験生 ウイルス菌 マスク インフルエンザ
みんなの【受験生 ウイルス菌】をまとめ読み
Like
■
[PR]
#imgYdn div { border: none !important; }
#imgYdn div div { padding-top: 15px !important; }
#imgYdn div div a { border-bottom: none !important; }
#imgYdn div a:hover { background: #ffc!important; text-decoration: none!important; }
#imgYdn div dt { text-decoration: none!important; }
#imgYdn div div p { font-size: 10px!important; }
#imgYdn div p a { color: #919191!important; font-family: Verdana, Arial, sans-serif; }
#imgYdn div p a:hover { background: none!important; border-bottom: none; }
#imgYdn dt + dd { padding: 2px 0 3px!important; font-size: 11px!important;
font-family: Arial, sans-serif;
filter: alpha(opacity=60); zoom: 1; -moz-opacity: 0.60; opacity: 0.60; }
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます