いつも調子が良いと思っていろいろためすと、秋につけがきていました。
今年は、ちょっと早めに夏バテ対策してみます。
6月も7月も、ヴィタリデドボーテSPのエステの予約が入っているので、ちょっと底上げしてもらえるので、冒険してみます。
サーマルギャップによる美容。
ベネフィークBMシリーズです。
2年前にベネフィークがリニューアルして、リニューシリーズが、BMシリーズになりました。
もともと、ベネフィークは、漢方の成分も活かしたアイテムですが。
温度変化を肌に与えることによって、肌の代謝が良くなりそうです。
去年ぐらいから、ホットクレンジングとか、化粧水と乳液、クリームぐらいまで、購入して使ってみたりしていましたが。
ターゲットとする年齢層よりも、大幅に高い年齢なので、よかったなあと思うけれども、いまひとつメインをこれにしようとは思えませんでした。
去年の秋に、もっと年齢層が高い人たちをターゲットとしたIMシリーズが発売されました。
同時に、思春期をターゲットとしたものも。
悩みましたが、角層の溜まりがよくできて、吹き出物が出来やすい私には、
サーマルギャップ美容のBMシリーズがあっているような気がしたのです。
メーカーがターゲットとする年齢層よりもずっと上ですが、これは肌質にあいそうです。
BMシリーズも、美白とハリの美容液、マッサージとマスクのクリーム、クリームマスク、引き締め化粧水、スティック状のアイクリームなどが発売されて。
5月に、肌温度をマイナス10度下げるアイスエッセンス0が発売されました。
さあ、夏バテ対策に、サーマルギャップ開始です。
今までは、ホットクレンジングであげて、化粧水で下げて、乳液クリームであげて。
サーマルギャップ一回でした。
今は、ホットクレンジングであげて。
アイスエッセンス0で下げて、化粧水でさらに下げて。
美白とハリの美容液で、マッサージして、上げて、乳液であげて。
引き締め化粧水で十分下げて。
クリームで上げて。
サーマルギャップ2回です。
旅行に行くと、泊まった温泉旅館の大浴場には、よく行くところなのですが。
水の浴槽もあります。
サウナもあります。
歩き疲れて、脚が重くて痛くて、ちょっとむくんでいるのですが。
お湯に脚を数分入れて温めてから。
水の浴槽で数分脚を入れて、冷やして。
また、お湯に数分。
また水の浴槽に数分。
それを繰り返すと、脚の血管が拡張と収縮を繰り返して、結果、血行が改善して脚がすっきりします。
それを、化粧品を使って、顔に実践してみているわけです。

美白とハリの美容液は、まだサンプル使用。
マッサージは、手持ちのエリクシールシュペリエルのマッサージクリーム。
クリームは、ベネフィークBMのクリームです。
化粧水は1番で、マイナス5度。
乳液は、ちょっと保湿が欲しいので、2番のしっとりタイプ。
初めの晩は、クリーム塗った後、ちょっと乾燥を感じたので、BOPのクリームをちょっと頬のあたりに追加してしまいました。アイクリームは、ベネフィーク。
2日目の晩は、クリームは追加しませんでした。
アイクリームは、余っていたベネフィアンスのもの追加です。
朝起きても、肌のハリもツヤも良い感じです。
以前ですと、クレドポーボーテや、シナクティフ以外の商品を使った時は、2日目までは良いのですが、3日目で、朝の顔を見て、がっくしきていたのですが。
3日目の晩もベネフィーク使用です。
朝起きて、顔色がくすむこともなく、ツヤがあり、ふかふかしています。

初日は、少し油分が不足していましたが、2日目も大丈夫です。
今日の3日目は、ノーメイクデーなので、ファンデーションのかわりにBOPのクリームの後に日焼け止め使用です。
一つのラインの良さは、最低でも2週間は継続使用しないとわかってこないと。
資生堂のお客様窓口で、チャットで相談というのがありますが。
以前、いろいろラインで持っていた時に、どう使ったら良いか、相談したことがあります。
1日置きに使ってみたいけれどもと聞いてみたら。
なるべく、同じラインで、最低でも2週間は継続使用していただけたら、そのラインの良さがわかっていただけると思います、というお答えでした。
サンプルで2回分とか1日分などいただけるのは、まずは、その化粧品を使っても、肌トラブルがないかどうかのテスト用ですね。
コフレサイズの1週間分ぐらいのを使ってみて、良さげかどうかわかってきます。

それが良かったので、現品をいろいろ購入したのが、ちょうど一年前。
ベネフィーク使用しては、すぐクレドポーボーテに戻ったり。
なかなか連続使用していませんでした。
今年は、2週間は使ってみたいけれども、どうなりますやら。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます